検索の仕方
ホーム > くらし・手続き > 国保・年金・後期高齢 > 国民年金 > 国民年金の手続き > 資格関係
ここから本文です。
更新日:2022年4月8日
各年金制度に加入するには
国民年金の加入手続き先と必要なもの
共通事項
必要なもの | 手続き先 |
---|---|
マイナンバーカード(個人番号が確認できる書類)または基礎年金番号通知書・年金手帳(基礎年金番号が確認できる書類) 本人確認書類 |
市役所本庁国保年金課 各支所・出張所 |
事由 | 必要なもの |
---|---|
20歳になった方 |
20歳になった方には、日本年金機構から、国民年金に加入したことをお知らせする書類が送付されます(厚生年金または共済年金に加入している方を除きます)。 |
退職された方 |
資格喪失証明書などの退職の証明ができるもの |
第2号被保険者(配偶者)の 扶養から外れた方 |
配偶者の資格喪失証明書などの扶養から外れたことの 証明ができるもの |
海外に転出される方で任意加入を希望される方 | 預(貯)金通帳と届出印 |
60歳から65歳までに任意加入を希望される方 |
預(貯)金通帳と届出印,共済加入期間確認通知書(共済組合に加入していたことがある場合) |
事由 | 手続き先 | 必要なもの |
---|---|---|
会社等に勤めた方 | 勤務先 |
マイナンバーカード(個人番号が確認できる書類)または基礎年金番号通知書・年金手帳(基礎年金番号が確認できる書類) その他必要書類は勤務先にお問い合わせください。 |
第2号被保険者(配偶者)の扶養になった方 | 配偶者の勤務先 |
外部リンク:日本年金機構ホームページ(就職したとき(健康保険・厚生年金保険の資格取得)の手続き)(外部サイトへリンク)
外部リンク:日本年金機構ホームページ(年金に加入している方が結婚したときの手続き)(外部サイトへリンク)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください