ホーム > 子育て・教育 > 教育委員会 > 小・中学校 > 学校給食 > 福島型給食推進事業 > 福島型給食推進事業(だいすきふくしまの日)

ここから本文です。

更新日:2025年3月17日

福島型給食推進事業(だいすきふくしまの日)

2毎月19日(食育の日)に学校給食の献立に「だいすきふくしまの日」(福島市の伝統や文化を市内産食材を使用した献立により伝える日)を設定し、福島市内の全学校で統一した献立を実施します。

  • 福島市の伝統や文化を市内産食材を使用した献立…いかにんじん、引き菜炒り、凍み大根などの郷土食のほか、信夫三山暁まいり、古関裕而氏などにちなんだ献立

 

令和6年度「だいすきふくしまの日」の取り組み

【3月19日(水曜日)開催】本庁9階食堂で「福島の郷土食・凍み豆腐献立」(北部学校給食センター考案メニュー)を限定30食で提供します
  • 開催日時:令和7年3月19日(水曜日)午前11時30分から午後2時tofu(ラストオーダー:午後1時30分)※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:ごはん、凍み豆腐のごまあえ、ぶりの照り焼き、なめこ汁、牛乳
【2月19日(水曜日)開催】本庁9階食堂で「福島のお祭り・郷土料理献立」(西部学校給食センター考案メニュー)を限定30食で提供します

信夫三山暁参りの大わらじに見立てた「鶏つくね」と、大根やにんじんなど旬の食材をたくさん使った郷土料理「ひきないり」を提供します。

  • 開催日時:令和7年2月19日(水曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)hikinairi※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:ごはん、鶏つくね、ひきないり、じゃがいもとわかめの味噌汁、牛乳
【1月17日(金曜日)開催】本庁9階食堂で「福島郷土料理献立・いかにんじん」(南部学校給食センター考案メニュー)を限定30食で提供します
  • 開催日時:令和7年1月17日(金曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダーika:午後1時30分)※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:ごはん、いかにんじん、鶏肉のゆず味噌かけ、凍み豆腐のみそ汁、牛乳
【12月19日(木曜日)開催】本庁9階食堂で「福島郷土料理献立・あぶくま汁」(北部学校給食センター考案メニュー)を限定30食で提供します

あぶくま汁は、昔は鮭漁が盛んだった阿武隈川でとれた鮭と野菜、酒かすなどを入れて味噌汁にして食べられていたことから、郷土料理として親しまれています。

  • 開催日時:令和6年12月19日(木曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)sake※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:ごはん、あぶくま汁、ホイコーロー、牛乳

【12月6日(金曜日)実施】福島明成高等学校の生徒の皆さんが育てたりんごを学校給食で提供

6月に福島明成高等学校の生徒の皆さんと大森小学校の児童が一緒に摘果作業を行い、その後、福島明成高等学校の生徒の皆さんが丹精込めて育てたりんごを学校給食で提供しました。届いたりんごに子どもたちは大喜び。「いつものりんごよりみずみずしくておいし~い」、「噛めば噛むほど甘みが出てくる~」と自分たちが手掛けたリンゴを嬉しそうに口いっぱい頬張っていました。また、「高校のお兄さん・お姉さんが作った他のくだもの、野菜も食べてみたい!」と話し、福島明成高等学校で育てられている他の作物へも興味を持った様子でした。

  • 提供校:西部学校給食センター受配校(小学校5校、中学校3校)

【手掛けたりんごを配膳(左)、「おいしいりんごをありがとう!」大喜びの子どもたち(右)】

haizen1haizen2

【当日の給食(左)、おいしいとりんごを頬張る姿(中央・右)】

kyushoku1kyushoku3kyushoku2

【12月4日(水曜日)に福島明成高等学校の生徒の皆さんが納品に来てくれた様子・納品されたりんご】

nouhin1nouhin2

nouhin3nouhin4


【11月14日(木曜日)実施】JA熊本宇城様から「うきみかん」を寄贈いただきました

平成23年より毎年、JA熊本宇城柑橘部会様から「うきみかん」を寄贈いただいております。今年は市立小学校の学校給食などで旬のみかんを提供しました。

贈呈式の様子1(教育委員会)

JA熊本宇城柑橘部会様が教育委員会を訪問し、教育長へみかんの贈呈を行いました。

<うきみかんの寄贈を受ける教育長>

ukimikan1

贈呈式の様子2(福島第二小学校)

JA熊本宇城柑橘部会様が福島第二小学校を訪問し、児童へみかんの贈呈を行いました。

<福島第二小学校での贈呈式の様子(写真左)、みかんを試食する児童たち(写真右)>

ukimikan2ukimikan3


【11月11日(月曜日)~11月15日(金曜日)実施】福島市内産鶏肉を使ったメニューを給食で提供

福島県産や福島市内産の食材をふんだんに使用した特別メニューとして。福島市内産の鶏肉を使用した給食を提供しました。

  • メニュー:ごはん(福島市内産)、福島市内産ハーブ鶏のみそ焼き、ブロッコリーサラダ、五目スープ、県内りんごゼリー
  • 主な県産食材:米、鶏肉、にんじん、長ねぎ、ほうれん草、もやし、冷凍ブロッコリー、冷凍豆腐、りんご
  • 提供学校:西部・北部・南部・東部学校給食センターの受配校
当日の南向台小学校の様子

いつもより大きな鶏肉に、子どもたちは給食の準備をしながら大はしゃぎ。鶏肉を口にすると「お肉がやわらか~い」、「ごはんがすすむ!」といった喜びの声が聞こえました。おかわりもあっという間になくなりました。

<福島県産の食材を使用した特別メニュー(写真左)、大きな鶏肉を頬張る様子(写真右)>

misoyaki1misoyaki2

 


【11月19日(火曜日)開催】本庁9階食堂で「福島の芋煮献立」(東部学校給食センター考案メニュー)を限定30食で提供します
  • 開催日時:令和6年11月19日(火曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)imonikai※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:ごはん、五目厚焼き玉子、凍み豆腐入りおひたし、芋煮汁、牛乳、豆乳プリン

【10月18日(金曜日)開催】本庁9階食堂で「福島のお祭り献立」(南部学校給食センター考案メニュー)を限定30食で提供します

「おふかし」や「煮しめ」は元々お祭りやお祝いの席などの特別な日に食べられていた縁起の良い料理です。「おふかし」は「栗ごはん」にして提供いたします。福島市内各地で秋祭りが開催されていることにちなんで、秋の食材がたくさん使われた献立です。chestnut

  • 開催日時:令和6年10月18日(金曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:栗ごはん、煮しめ、秋野菜のみそ汁、牛乳

【9月19日(木曜日)開催】本庁9階食堂で「荒汐部屋・大波三兄弟応援献立」(西部学校給食センター考案メニュー)を限定30食で提供しますchanko
  • 開催日時:令和6年9月19日(木曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:わかめご飯、ちゃんこ鍋、ごまあえ、厚焼き玉子、牛乳

【8月19日(月曜日)開催】本庁9階食堂で「給食でフランス料理・パリパラリンピック応援献立」(南部学校給食センター考案メニュー)を限定30食で提供します
  • 開催日時:令和6年8月19日(月曜日)午前11時kisshuirasuto30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:パン、キッシュ風オムレツ、マセドアンサラダ、コンソメジュリアン、ブルーベリージャム、牛乳

 


【7月19日(金曜日)開催】本庁9階食堂で「福島の旬の野菜を使ったパリオリンピック応援献立」(南部学校給食センター考案メニュー)を提供します
  • 開催日時:令和6年7月19日(金曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂runnninngman
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:パン、クリームチーズ、フレンチサラダ、県産鶏のハーブ焼き、ラタトゥイユ、牛乳

【6月5日(水曜日)実施】福島明成高校果樹園で大森小学校児童がりんごの摘果作業を体験しました

昨年に続き、福島型給食推進事業の一環として大森小学校の4年生4クラス約110名が、福島明成高校果樹園でりんごの摘果作業を体験しました。

福島明成高校の生徒の皆さんから、クイズも交えながら摘果についての説明を受けた後、生徒の皆さんと一緒に摘果の作業に取り組みました。

りんごは秋ごろに収穫されたのち、西部給食センター受配校の学校給食として提供いただく予定です。

<福島明成高校の生徒さんから説明を受ける様子>

r6ringo5r6ringo6

<摘果体験の様子>

r6ringo3r6ringo7


【6月19日(水曜日)開催】本庁9階食堂で「古関裕而さんにちなんだ給食」(西部学校給食センター考案メニュー)を提供します

福島市が2022年まで年間消費額4年連続日本一に輝いた「納豆」は、古関裕而さんの好物だったと言われています。また、「煮みそ」は古関さんの妻・金子さんの出身である愛知県の郷土料理です。

  • 開催日時:令和6年6月19日(水曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂pianoman
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:ごはん、煮みそ、キャベツときゅうりの和風サラダ、納豆、牛乳、さくらんぼ

【5月17日(金曜日)開催】本庁9階食堂で「福島の郷土料理」(東部学校給食センター考案メニュー)を提供します

昔は田植えを手作業で行っていたため、水分を多く含んだ「凍み大根の煮物」は食事の水分補給として欠かせない料理とされていました。また、大根は冬の乾燥した冷たい風にさらすことで、栄養と旨味も凝縮されています。

  • 開催日時:令和6年5月17日(金曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)※なくなり次第終了
  • 開催場所:福島市役所9階食堂nimono
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:ごはん、ますの塩焼き、たけのこと凍み大根の煮物、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁、牛乳

 


【4月19日(金曜日)開催】本庁9階食堂で福島の春を感じられる給食(北部学校給食センター考案メニュー)を提供
  • 開催日時:令和6年4月19日(金曜日)午前11時30分から午後2時(ラストオーダー:午後1時30分)
  • 開催場所:福島市役所9階食堂hanami
  • 提供数/価格:限定30食/1食500円
  • メニュー:ごはん、とりささみレモンソース、春野菜のサラダ、花ふすまし汁、牛乳

 


本庁9階食堂で学校給食を提供します

令和5年4月より、本庁9階食堂にて毎月19日の食育の日に学校給食を提供しています。(19日が休日、祝日の場合は直前の開庁日)この日は市内の小学校、中学校で提供される「だいすきふくしまの日」献立と同じ内容となり、小学校、中学校で使用している食器でお楽しみいただけます。1食500円で限定数の提供となります。

【令和5年5月19日提供「福島市の郷土料理凍み大根」を使った献立】

kyusyoku

 

令和5年度「だいすきふくしまの日」の取り組み

令和4年度「だいすきふくしまの日」の取り組み

令和3年度「だいすきふくしまの日」の取り組み

 

このページに関するお問い合わせ先

教育委員会事務局 教育施設管理課 学校給食係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3706

ファクス:024-528-2481

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?