ここから本文です。

更新日:2022年10月5日

婚姻届

結婚をしようとする夫と妻が、法的に夫婦となる場合に必要な手続きです。

婚姻届に関する記入例のダウンロード

記入例(PDF:232KB)(更新日:令和元年8月1日)

届出期間

届出の日から効力が発生します。

届出できるかた

婚姻する夫と妻

届出に必要なもの

  1. 婚姻届
  2. 届出人欄へ押印した印鑑
  3. 本人確認書類
    ※第1号書類から1点の提示が必要です。
  4. 個人番号カード・住民基本台帳カード
    ※お持ちのかたで、姓が変わるかた

<注意>

  • 証人欄に成年2名の署名、押印が必要です(押印は任意)。
  • 未成年のかたは父母の同意が必要です。
  • 夫妻の双方・一方が外国籍の場合は婚姻届(外国籍の場合)をご覧ください。
  • この届書を本籍地でない役場に出すときは、戸籍謄本または戸籍全部事項証明書が必要ですから、あらかじめ用意してください。
  • 戸籍謄本の添付がない場合は、届出時の審査及び戸籍への記載に時間を必要とする場合があります。
  • 休日・夜間受付に届出する場合は、事前審査を受けていただくことをお勧めします。(「事前審査」とは婚姻届を提出する前にあらかじめ届書に記入いただいた内容について事前に確認することです。平日の開庁時間に市役所市民課及び各支所で承ります。)

届出地

本籍地、所在地のいずれかの市区町村役場

関連する手続き

主な手続きのご案内(婚姻)(PDF:190KB)をご覧ください。

婚姻届を提出するお二人へ(ももりん記念日祝福事業)をご覧ください。

福島市の受付窓口と受付時間

受付窓口・時間一覧
受付窓口 受付時間
市民課総合窓口 平日の午前8時30分から午後5時15分まで
各支所・茂庭出張所 平日の午前8時30分から午後5時15分まで
休日・夜間受付 平日の開庁時間外、土曜日、日曜日、祝日
休日・夜間受付の詳しい配置図は「庁舎案内図」のページをご覧ください。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 市民課 戸籍係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3733

ファクス:024-528-2454

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?