FAXを利用した119番通報
「FAX119番」は、ファックスを利用して119番通報をすることができます。
FAX番号は、局番なしの『119番』です。いざという時のために、「FAX119番通報用紙」にあらかじめ記入し準備をしておいておくと便利です。
ダウンロード
利用方法
- 「FAX119番通報用紙」に必要事項を記入してください。「FAX119番通報用紙」がない場合は、次の内容を記入してください。
- 消防車、救急車を向かわせる住所(場所)
- 通報している方の名前、FAX番号
- 火事の場合は、何が燃えているのか、けが人や逃げ遅れた人はいるのか
- 救急の場合は、具合の悪い方の性別、氏名、年齢、症状(訴え)
- ※消防本部から返信をするため、FAX番号は必ず記入してください。
- 「FAX119番通報用紙」を電話機にセットし、FAX番号は、局番なしの『119番』です。
- 消防本部でFAXの受信を確認後、記載されたFAX番号に「FAX119番返信用紙」を送信します。
もし、返信が届かない場合は、消防本部に119番通報が届いていない可能性がありますので、再度送信してください。それでも返信がない場合は、他の方へ助けを求め119番通報してください。
- 通報後、火災の場合は、安全な場所へ避難してください。救急の場合は、適切な処置方法をFAXで返信し指導いたします。
「FAX119番通報用紙記載例」(PDF:161KB)

注意事項
- 福島市内の火事、救急に限ります。
- 緊急時以外の利用はしないでください。
- お問い合わせについては下記のFAX、またはお問い合わせメールフォームをご利用ください。