ホーム > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 社会福祉 > 社会福祉基金 > 福島市社会福祉基金へのご寄附をお願いします

ここから本文です。

更新日:2025年4月24日

福島市社会福祉基金へのご寄付をお願いします

寄附の受付について

ご寄附のお申込みをいただく場合は、下記「寄附申込書」により郵送、ファックス、メール(tiiki@mail.city.fukushima.fukushima.jp)により共生社会推進課へご提出をお願いします。

寄附金の入金方法

現金を市役所(共生社会推進課)にお持ちいただく場合

寄附申込書で「直接持参」を選択された場合は、恐れ入りますが事前にご連絡(共生社会推進課 電話024-525-3760)の上、共生社会推進課にお持ちください。その場で寄附金を受領し、領収書をお渡しいたします。

納入通知書の場合

寄附申込書で「納入通知書」を選択された場合は、市から納付書を郵送しますので、金融機関でお振込手続きをお願いします(手数料無料)。お振込手続き終了後、金融機関窓口で領収書が発行されます。

現金書留の場合

寄附申込書で「現金書留」を選択された場合は、共生社会推進課までお送りください。その際に発生する手数料については、寄附いただく方の個人負担となりますのでご了承願います。

※領収書につきましては、寄附金税額控除の確定申告の際に必要となりますので、なくさないように大切に保管してください。

税制上の取り扱いについて

所得税及び住民税の寄附金控除を受けることができます。なお、この寄附に係る寄附金控除の手続き以外に確定申告が不要な給与所得者等で、ふるさと納税先の自治体数が5団体以内である場合、確定申告が不要になる「ワンストップ特例制度」にも該当します。

ご寄附をいただいた方のご紹介

福島市社会福祉基金へご寄付をお寄せいただき、深く感謝申し上げますとともに、お名前を紹介させていただきます。皆様からいただいたご寄付は社会福祉基金の運用事業に大切に使わせていただきます。たくさんのご支援ありがとうございました。

※氏名等の公表に同意をいただいた方のみ掲載しています。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 共生社会推進課 地域福祉係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3760

ファクス:024-535-7970

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?