検索の仕方
ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化・歴史 > 遺跡 > 西久保遺跡 > 文化講演会「西久保遺跡出土木簡からみた古代信夫郡」を開催します
ここから本文です。
更新日:2024年9月9日
西久保遺跡の概要と出土した「鎮兵」木簡の歴史的意義を解説する文化講演会を開催します。
(事前申し込み制・先着順です。申し込みはこちら!(外部サイトへリンク))
当日は、木簡(実物)の公開もあります!
令和6年10月6日(日曜日)午後1時30分から3時30分まで
※受付開始 午後1時
こむこむ わいわいホール (福島市早稲町1-1)
※会場に駐車場はありません。公共の交通機関等をご利用ください。
第1部 西久保遺跡の概要(午後1時30分~2時10分)
講師 (公財)福島市振興公社 文化財調査室 文化財調査専門員 上田 優喜さん
第2部 「鎮兵」木簡の歴史的意義(午後2時25分~3時25分)
講師 宮城県多賀城跡調査研究所 所長 吉野 武さん
無料
296名(うち4席は車いす対応)
9月9日(月曜日)から9月30日(月曜日)までに「福島市オンライン申請」または「電話」で
→「福島市オンライン申請」はこちら
→電話による申し込み 024-525-3785 文化振興課まで
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください