検索の仕方
ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化・歴史 > 郷土史料室 > 郷土史料室収蔵資料の紹介 > ⑥「明治・大正時代の福島市」(第2回) 令和7年3月掲載 > 4 ア ― 街並み 大正時代の時間励行運動
ここから本文です。
更新日:2025年3月10日
定められた時刻に遅れる人があり、集会が定時に開始できない場合に「福島時間」という言葉が用いられました。大正8(1919)年6月30日、福島時間励行会が発足したものの、「福島時間」がなくならないため、本町青年団が警察署(現在のまちなか広場)わきに「時の宣伝」塔を掲げデモンストレーションを行いました。