ホーム > 観光・文化・スポーツ > 文化・歴史 > 郷土史料室 > 郷土史料室収蔵資料の紹介 > ⑥「明治・大正時代の福島市」(第2回) 令和7年3月掲載

ここから本文です。

更新日:2025年3月10日

⑥「明治・大正時代の福島市」(第2回) 令和7年3月掲載

⑥「明治・大正時代の福島市」(第2回) 令和7年3月掲載

はじめに
 前回(令和7年2月掲載)から今回にかけて掲載する「明治・大正時代の福島市」は、現在、郷土史料室が収蔵している明治・大正時代の写真を集めたもので、当時の風景や風俗、福島の町の姿、かつてあった建物、さらには町や市を支えた市井の人々の姿が映りこんでいます。
 今回は、「ア 街並み」「イ 共進会」「ウ 映画館と演芸場」「エ 学校」「オ 乗り物」「カ 飯坂の風景」の区分で、紹介いたします。

 

写真一覧

 №

写真名

 №

写真名

1

ア 街並み 明治33年頃の中町通り

16

エ 学校 福島第二尋常小学校

2

ア 街並み 大正の日銀前通り

17

エ 学校 福島県立福島中学校

3

ア 街並み 大正の大町通り

18

エ 学校 福島県立福島高等女学校

4

ア 街並み 大正時代の時間励行運動

19

エ 学校 福島市立福島商業学校

5

ア 街並み 第二厚生舎

20

エ 学校 学芸会(荒井小学校)

6

ア 街並み 大正時代の本町四つ角

21

エ 学校 学芸会(大森小学校)

7

ア 街並み 大正末期本町四つ角から置賜町

22

エ 学校 学芸会(附属小学校)

8

ア 街並み 交通整理をする少年団(曽根田町地内) 

23

オ 乗り物  軽便

9

イ 共進会 第6回奥羽六県連合共進会 本町四つ角歓迎ゲート

24

オ 乗り物 飯坂―伊達間の県道を走る人力車

10

イ 共進会 第6回奥羽六県連合共進会 県庁前通り

25

オ 乗り物 乗合自動車

11

イ 共進会 第6回奥羽六県連合共進会  園遊会

26

カ 飯坂の風景 明治末期の十綱橋

12

イ 共進会   薮内時計商店

27

カ 飯坂の風景 大正時代の鯖湖湯

13

ウ 映画館と演芸場 大正館(上町) 

28

カ 飯坂の風景 大正時代の飯坂温泉の風景

14

ウ 映画館と演芸場 新開座(宮町)

   

15

ウ 映画館と演芸場 福嶋座(万世町)

   


 

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 郷土史料室

福島市松山町39番地の1

電話番号:024-563-7858

ファクス:024-563-7858

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?