ここから本文です。

更新日:2022年12月1日

福島城下散策マップ

福島城は古くは大仏城、また杉目城とも呼ばれていました。応永20(1413)年に、伊達氏11代持宗が鎌倉幕府に反乱を起こした「大仏城合戦」の記録が残っています。
天正19(1591)年、豊臣秀吉の奥州仕置によって、会津に蒲生氏郷が移封され、信夫地方は蒲生の客将である木村吉清支配となり、木村吉清は、はじめ大森城に入りました。その後、文禄2(1593)年頃に大森城から城下ごと移転し「杉目城」から「福島城」に改称されました。この時、常光寺、誓願寺も移転され、城の周囲には防御・延焼防止の役目も果たす寺が配置されました。
慶長3(1598)年、上杉景勝が会津120万石を与えられ福島城には水原親憲が入りました。慶長5(1600)年には、本庄繁長が城代を勤めました。その後、幕領期を経て延宝7(1679)年、本多忠国が領主となり福島藩が成立します。本多氏が姫路に去ると再び幕領となります。
貞享3(1686)年から4年間、堀田正仲が城主となり、その後、幕領になります。元禄15(1702)年には、信州坂木から板倉重寛が福島藩3万石の城主となり、以降12代板倉勝達が移封されるまで167年間、板倉氏が福島城主を勤めました。

福島城下散策マップ

福島城下散策マップ

1.福島城跡 2.板倉神社 3.福島海岸 4.御倉邸 5.宝林寺 6.信夫橋 7.常光寺 8.真浄院 9.警願寺 10.康善寺 11.東安寺 12.本陣跡 13.米沢口 14.到岸寺 15.福島稲荷神社

※地図上の項目、または下記リンクをクリックすることで説明ページに移動します。

街歩きモデルコース

モデルコース1

  1.福島城址
福島城址
2.板倉神社
板倉神社
3.福島河岸
福島河岸
4.御倉邸
御蔵邸
5.宝林寺
宝林寺
6.信夫橋
信夫橋
7.常光寺
常光寺
8.真浄院
真浄院
9.誓願寺
/bunka-bunkazai/fureai/jokamachi/fureai07-01/images/25886_1.jpg
10.康善寺
/bunka-bunkazai/fureai/jokamachi/fureai07-01/images/25867.jpg
11.東安寺
東安寺
12.本陣跡
honzinato2
13.米沢口
米沢口
14.到岸寺
到岸寺
15.福島稲荷神社
福島稲荷神社

モデルコース2

  4.御倉邸
御倉邸
3.福島河岸
福島河岸
2.板倉神社
板倉神社
1.福島城址
福島城址
11.東安寺
東安寺
10.康善寺
/bunka-bunkazai/fureai/jokamachi/fureai07-01/images/25867.jpg
9.誓願寺
/bunka-bunkazai/fureai/jokamachi/fureai07-01/images/25886_1.jpg
8.真浄院
真浄院
7.常光寺
常光寺
6.信夫橋
信夫橋
5.宝林寺
宝林寺
               

モデルコース3

11.東安寺
東安寺
10.康善寺
/bunka-bunkazai/fureai/jokamachi/fureai07-01/images/25867.jpg
9.誓願寺
/bunka-bunkazai/fureai/jokamachi/fureai07-01/images/25886_1.jpg
8.真浄院
真浄院
7.常光寺
常光寺

 

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 文化スポーツ振興室 文化振興課 郷土史料室

福島市松山町39番地の1

電話番号:024-563-7858

ファクス:024-563-7858

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?