検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2025年2月20日
難病の患者さんやそのご家族の療養生活上の不安や困りごと等の相談のほか、同じ病気を抱える患者さん同士で病気についての情報を共有することを目的に、難病医療講演会・交流会を開催しました。今回は、神経系の難病などによってバランスのとりにくさのある患者さんやそのご家族がご参加くださいました。
講座の様子もこちらから動画でご確認いただけますので、どうぞご覧ください。
令和6年8月25日 日曜日 午後1時30分から午後3時50分
福島市保健所(福島市保健福祉センター) 5階 大会議室
計13名
「おうちでもできる日常動作改善体操」
講師:快フィットネス研究所 健康運動指導士
吉井 雅彦(よしい まさひこ)先生
![]() |
![]() |
![]() |
講演を聞く参加者のようす | 吉井先生 | 実際に身体を動かす参加者のようす |
神経系の難病によりバランスのとりにくさのある患者さんを対象にご講演をいただきました。
日常動作には本来力が入らないはずであり、筋トレがかえって逆効果になってしまうこともある。小さな正しい動きを繰り返すことで、正しい動作が定着し日常生活の動きを行うことができるようになる。脳が疲れない程度に毎日繰り返すことが大切であるとお話がありました。お話の後、参加されている方も実際に身体を動かしました。
![]() |
交流会のようす |
動画は【知識編】→【実技編】の順にご覧になることをおすすめします。【実技編】は繰り返しご覧いただき、ぜひ継続してください。
|
![]() |
無理せず、バランス維持!日常動作カイゼン体操【知識編】(外部サイトへリンク) | 無理せず、バランス維持!日常動作カイゼン体操【実技編】(外部サイトへリンク) |
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください