検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2025年4月1日
大気汚染、水質汚濁、土壌汚染、騒音・振動、悪臭などの公害は、地域住民の生活に密着した問題です。
福島市では、これら公害に関する市民の皆さんからの相談に応じ、必要な調査、指導・助言をおこなうことにより、公害の適切な処理に努めています。公害に関することで困っている場合や疑問を感じている場合は、環境課環境保全係へ相談してください。
電話などでご相談ください。相談に費用はかかりません。
相談者と原因者の対立が激しいときや、原因者が対策を講じないときは、公害審査会にあっせん、調停及び仲裁を申請することができます。
公害審査会 福島県生活環境部水・大気環境課 公害苦情のページへ(外部サイトへリンク)
公害等調整委員会 総務省 公害等調整委員会のページへ(外部サイトへリンク)
公害の解決には、原因者の理解と協力が必要です。事業活動や作業に伴う公害相談のほとんどは、作業方法の改善や時間帯の変更・短縮などにより解決されます。原因者が周囲の環境に対する配慮を心がけることが重要です。
しかし、近年増加傾向にある都市型近隣公害などでは、相互に被害者にも加害者にもなりうるものがあります。
これらの中には、当事者間での話し合いがもたれず、隣人同士のコミュニケーション不足により生じているものもあります。当事者間でよく話し合い、お互いの立場を理解することも必要です。お互いに快適な暮らしを維持していくためには、自分自身の生活だけでなく、他人の生活も尊重する配慮が必要です。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください