検索の仕方
ホーム > 子育て・教育 > 子育て支援・助成・手当 > 育児相談 > 子どもを守る/女性を守る相談窓口
ここから本文です。
更新日:2025年4月8日
子育てや家族間での困りごとや心配、悩んだ時は、家庭支援係(電話:024-525-3780)にご相談ください。
子どもと向き合っていく中で新たな育児の困りごとがあったり、相談できる人がいないことでストレスを感じたりしているご家庭もあることと思います。育児の不安や親子間での困りごとがある際には一人で抱え込まずにご相談ください。
様子がおかしい、適切な養育を受けていない子どもがいるようだと気づいた方は、お知らせください。※お知らせいただいた方の秘密は守ります。
例えば・・・
気になる子どもの特徴や、相談について詳しくはこちらをご確認ください。
配偶者・パートナーからの暴力(DV)や女性の抱える様々な悩みの相談に応じます。
例えば・・・
こども家庭課家庭支援係(福島市こども家庭センター・えがお)
受付時間:午前8時30分~午後5時15分まで(土日・祝日・年末年始を除く)
メールはいつでも受け付けております。(返信については、平日のみ)
本人、家族等どなたでも相談できます。秘密は固く守られます。
配偶者やパートナー、交際相手から受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。メールやチャットでの相談もできます。
受付時間:24時間対応
受付時間:e-メール24時間対応/チャット正午から午後10時まで
外国語相談対応
(英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ネパール語)
最寄りのDV相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。
受付時間は、各関係機関の相談受付時間内に限ります。
受付時間:午前9時から午後9時まで(祝日・年末年始を除く)
受付時間は以下のとおりです。
火曜日午前9時から正午まで/午後1時から午後4時まで
水曜日午後1時から午後5時まで/午後6時から午後8時まで
木から日曜日午前9時から正午まで/午後1時から午後4時まで
[月(祝日の場合はその翌日)・年末年始を除く]
性暴力等の被害に遭われた方の相談に応じます。電話相談、面接相談、警察・病院への付き添い等の支援を行います。
受付時間は以下のとおりです。
平日 9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※上記以外の時間は、国のコールセンターに電話がつながり相談をすることができます。
事件発生時、緊急の場合は福島警察署に連絡してください。
学校生活や日常生活においてさまざまな悩みをかかえてしまうことがあります。
かかえている思いを誰かに話すことで、少しでも楽になれるよう、気持ちを受けとめるための相談先として「チャイルドライン」があります。
名前や連絡先や学校名は、言わなくてかまいません。話の内容や、チャイルドラインに相談したということが、あなたの許可なく、家族や学校の先生、周りの人に知られることはありません。
あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えていきますので、思い悩む前にまずはお気軽にご連絡ください。
チャイルドラインは、世界中の国々が話し合ってつくった「子どもの権利条約」の理念を大切にしています。
子どもたちの人権が守られ、子どもも大人と同じように一人の人間として人格や意見を尊重される、そして誰もが人間らしく生きていける社会をつくる機関です。
※スマートフォンアプリをとおして、連絡をすることも可能です。詳しくは「チャイルドライン」ホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください