検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2025年5月17日
福島市は東北地方の自治体として初めて、創業以来3,000社以上の働き方改革コンサルティングを手がける株式会社ワーク・ライフバランスが実施している「男性育休100%宣言」および「女性の再就職応援宣言」に賛同し、令和7年5月16日に宣言を行いました。
こちらの記事もご覧ください。(株式会社ワーク・ライフバランスHP)(外部サイトへリンク)
出産・子育ては、男性も積極的に育児・家事を担い、男女共同で行うことが重要です。父と子、夫と妻との絆が深まり、人生の充実感にもつながります。
本市では、子どもが生まれた男性職員に、私自身が直接職場に出向いて「子育てエールメッセージ」を贈り、育休の取得を促すとともに、職場の上司・同僚に育休取得時の協力を呼びかけ、安心して子育てと仕事が両立できる職場環境づくりに努めています。
その結果、職場全体で子育てを応援する雰囲気が高まり、男性職員の育児休業取得率は年々上昇、令和6年度は消防職員も含め98.3%になりました。
引き続き、本市が率先垂範しながら、社会的な意識改革を促し、男女がともに働きやすい職場環境づくりに一層取り組んでまいります。
その一環で、市内企業及び市職員を対象に、男性の育児休業への理解促進を図るセミナーを開催します。
更には、こういった取組みを進め、ゆとりある子育てができる地域としてアピールし、人口の定着も目指します。
本市では、平成27年度より、独自認証制度「働く女性応援企業認証事業」を実施し効果を上げてきました。令和7年度からは、「ダイバーワークスタイル企業認証事業」へと発展させ、障がい者、高齢者、外国人等も含めた多様な人材活用を促すなかで、女性の雇用促進をさらに強化してまいりますが、女性の場合、結婚・子育て等により職を離れる方が少なくありません。
今後、市などにおいて、そうした女性の再就職の機会を拡大するとともに、ブランクにより就職や職場復帰に不安を抱える女性に、専門的研修やデジタルスキル等を習得する機会を増やしてまいります。併せて、子どもの居場所を充実するなど、安心して再就職できる環境を整備し、女性の再就職支援の強化を図ってまいります。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください