ホーム > くらし・手続き > 税金 > 軽自動車税 > 電子化した制度「軽自動車OSS」と「軽JNKS」

ここから本文です。

更新日:2025年3月7日

電子化した制度「軽自動車OSS」と「軽JNKS」

軽自動車OSS(ワンストップサービス)

「新車購入時の軽自動車保有関係手続き」を対象に、検査の申請、各種手数料や自動車重量税の納付、軽自動車税(環境性能割)の申告納付が、パソコンからインターネットで24時間365日、いつでもできるようになります。

注意事項

(1)軽自動車OSSの対象となるのは「新車購入時」の手続きのみです。
(2)パソコンのみ利用可能です。スマートフォン、タブレットからの利用はできません。
(3)軽二輪(125cc超250cc以下)、原動機付自転車、小型特殊自動車は対象外です。
(4)軽自動車検査協会で車検証、ナンバープレートの受取りは必要です。

詳しくは、地方税共同機構ホームページをご覧ください。

軽JNKS(軽自動車税納付確認システム)

軽自動車の車検更新時に軽自動車税(種別割)の納付確認を電子データで行うことができるようになり、
納税証明書の提示が原則不要となります。

注意事項

(1)軽自動車四輪、軽自動車三輪、小型二輪(250cc超)が対象となります。
(2)軽二輪(125cc超250cc以下)、原動機付自転車、小型特殊自動車は対象外です。
(3)軽自動車検査協会で軽自動車税(種別割)の納付確認が取れない場合や納付後すぐに車検を受ける場合には、従来どおり納税証明書の提示が必要です。

詳しくは、地方税共同機構ホームページをご覧ください。

小型二輪が新たに追加されます!

令和7年4月から、軽自動車OSS、軽JNKSの制度に小型二輪(250cc超)が追加となります。

リーフレット

小型二輪電子化ポスター二輪ポスター2

 

このページに関するお問い合わせ先

財務部 市民税課 税制係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3713

ファクス:024-528-2480

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?