ホーム > しごと・産業 > 農林業 > 公設地方卸売市場 > 地方卸売市場 > 福島市公設地方卸売市場再整備事業

ここから本文です。

更新日:2024年10月16日

福島市公設地方卸売市場再整備事業

zentaizu.jpgこのページでは、福島市公設地方卸売市場再整備事業の内容や進捗状況などについて、随時情報を更新してまいります。また、本事業についてPPP/PFI事業方式により進めていく予定であることから、民間事業者様からより良い提案をいただけるよう、可能な限り早い段階から情報をこまめにお伝えしていきたいと考えております。

再整備事業リーフレット(事業者様向け)(PDF:624KB)

再整備事業について

施設の現状

開場後、50年が経過したことに伴い施設の老朽化が進んでいるほか、 品質管理 ・衛生管理設備の整備が遅れています。

gennjyouzu.jpg

青果棟、水産棟共に開放型のため、 品質管理(温度管理環境)及び衛生管理の確保が課題となっています。

青果棟              水産棟
seikatou.jpg suisanntou.jpg

基本計画段階で想定される再整備後の敷地内ゾーニングのイメージ

souteizonigu.jpg

想定される事業スキーム
  • 市場施設の事業手法

   「DBO方式」または「BTO方式」による市場施設の整備・運営 
    ※基本計画段階の総合評価では「BTO方式」が望ましいとされています。

  • 民間収益事業の事業手法

   「定期借地権方式(事業用定期借地権方式)」による民間事業者への土地貸付

  • 事業スキーム

    事業募集:市場施設事業と民間収益事業を一体で公募
    事業契約:市場施設事業と民間収益事業を分離して契約

  • 市場施設の想定事業期間    20年間想定(令和8年度~令和27年度)  
  • 民間収益事業の想定事業期間  30年間想定(令和14年度~令和43年度)
     
  • 事業スキームのイメージ

jigyousukimuzu.jpg

【再公告】施設整備・運営事業者等選定アドバイザリー業務事業者選定プロポーザル実施公告(令和6年8月5日)

【再公告】福島市公設地方卸売市場再整備事業に係る施設整備・運営事業者等選定アドバイザリー業務事業者選定プロポーザル

施設整備・運営事業者等選定アドバイザリー業務事業者選定プロポーザル実施公告(令和6年4月23日)

福島市公設地方卸売市場再整備事業に係る施設整備・運営事業者等選定アドバイザリー業務事業者選定プロポーザル

福島市公設地方卸売市場再整備基本計画の公表(令和6年4月22日)

福島市公設地方卸売市場再整備基本計画を策定しました。(令和6年4月22日)

サウンディング調査等

福島市公設地方卸売市場再整備及び余剰地利活用に関するサウンディング型市場調査(令和3年度実施)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

農政部 市場管理課 

福島市北矢野目字樋越1番地(福島市公設地方卸売市場 管理事務所内)

電話番号:024-553-1213

ファクス:024-553-1213

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?