検索の仕方
ホーム > 子育て・教育 > 幼稚園・保育園・子育て支援施設 > 保育所・幼稚園・認定こども園 > 幼稚園・認定こども園(1号) > 福島市立認定こども園のご案内
ここから本文です。
更新日:2025年3月31日
幼稚園・保育所のよいところを兼ね備えた施設であり、「保護者が働いている・いないにかかわらず受け入れ、教育・保育を一体的に行う機能」と「子育て家庭を対象に、子育てに関する不安に対応した相談活動や親子の集いの場の提供などを行う機能」を備える施設をいいます。
1号認定(幼稚園機能を利用する3~5歳児)、2号認定児(保育所機能を利用する3~5歳児)、3号認定児(保育所機能を利用する0~2歳児)の園児が教育・保育を受けます。1号認定児が利用できる時間(教育時間)は、4時間を原則としており、2・3号認定児が利用できる時間(教育及び保育時間)は、8時間を原則としております。
曜日 | 開園時間 | 教育時間 |
---|---|---|
平日 |
午前7時~午後7時 |
午前8時30分~午後1時30分 |
土曜日 |
午前8時~午後5時30分 |
ー |
※施設や年齢により多少前後することがあります。
休園日 |
日曜日・祝日・12月29日から翌年1月3日まで |
---|
※1号認定児については、学年始休業日、夏季・冬季休業日、学年末休業日があります。
市立認定こども園名 | 対象年齢 | 定員 |
---|---|---|
ふくしま中央認定こども園 | 生後57日~就学前 | 195名 |
ひらの認定こども園 | 生後57日~就学前 | 180名 |
いいの認定こども園 | 満1歳※~就学前 |
90名 |
※入所月の1日時点で1歳に達しており、離乳食が完了しているお子さんを指します。
認定こども園と保護者が連携して子育て支援をしていくことを目的として、市立認定こども園全3園において実施しています。保護者が就業している・いないにかかわらず、実施園に在籍している児童であれば利用することができます。
保護者の就労要件等により、利用料が無償となる場合があります。
認定こども園において教育が行われる日 |
|
---|---|
午前7時から午前8時30分まで |
1回につき300円 |
教育時間が終了した時間から午後6時まで |
1回につき300円 |
午後6時から午後7時まで |
1回につき200円 |
認定こども園において教育が行われる日以外の日 |
|
4時間以内の利用 |
1回につき500円 |
4時間を超える利用 |
1回につき1,000円 |
各施設から「預かり保育利用希望票」を受け取り、各家庭でご記入のうえ、利用する月の前月までにこども園に提出してください。
前年9月上旬:園児募集関係の書類の配布を開始します。
配布場所は、各支所、各認定こども園、幼保支援課(保健福祉センター2階)、
学校教育課(福島市役所8階)です。
※幼保支援課は、令和7年度中に福島市役所3階に移転予定です。
前年10月上旬:受付を開始します。各園にお申し込みください。
※詳しくは市政だより及びホームページでお知らせする予定です。
定員に空きのある認定こども園にて、随時受け付けております。願書提出の後、面接・選考を行います。
下記ページ内の項目「申し込みから入所までの流れ」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください