検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2022年11月30日
本市では、すべての市民が生涯にわたって地域で健やかに暮らせる「健都ふくしま」の実現をめざし、市民総ぐるみの健康づくりの取り組みを進めています。
令和4年11月12日(土曜日)に、医師会などの保健・医療・福祉関係団体、商工会議所などの経済団体、自治振興協議会連合会をはじめとした地域の団体など、幅広い団体の委員の皆様とともに「健都ふくしま創造市民会議」を開催しました。
2年ぶりの開催となった今回は、「コロナを越えて、感染症にも強い健康なまちづくりを目指して~私たちにできること~」をテーマに、委員のほか一般応募の市民の方々にもご参加いただきました。
今年度は2部構成で、第1部ではKFB福島放送による「高血圧・予防改善セミナー」が開催され、高血圧予防・改善に向けた専門医からの講演をいただきました。第2部では「適しおサポーター」の取り組みをはじめとして、コロナ禍における地域・職場での健康づくりの取り組み状況の活動報告と意見交換を行いました。
健康寿命の延伸と感染症にも強い健康なまちづくりを目指すため、地域、職場、学校、行政などがさらに連携を強化し、一人ひとりの健康づくりを応援する環境をつくるとともに、市民総ぐるみの健康づくりの取組みを進めていくことを確認し、「ウィズコロナ健都ふくしま創造宣言」を採択しました。
今後も市民の皆様が、地域で健やかに暮らせるよう「健都ふくしま」の実現に向けて、健康をコンセプトとしたまちづくりを進めて参ります。
令和4年11月12日(土曜日)午後1時~午後3時30分
ホテル福島グリーンパレス 2階 瑞光の間(福島市太田町13番53号)
「高血圧の予防・改善~放置するとアノ病気より危険って本当?~」
講師 高血圧専門医・指導医 一般社団法人テレメディーズ 代表 谷田部 淳一 氏
(1)行政報告
福島市保健所長 中川昭生
福島市保健所健康推進課
(2)パネルディスカッション ~地域や職場の健康づくりについて~
座長 福島市長 木幡 浩
適しおサポーター ファミリア歯科 阿部 俊輔 氏
福島県中小企業家同友会 福島支部 副支部長 山崎 高寛 氏
健都ふくしま創造事業立子山地区協議会 会長 南 初子 氏
(3)「ウィズコロナ 健都ふくしま創造宣言(PDF:162KB)」
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください