ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > たばこ対策 > 福島市受動喫煙防止対策推進委員会の開催について

ここから本文です。

更新日:2025年1月16日

福島市受動喫煙防止対策推進委員会

~受動喫煙防止対策強化に向けた取り組みを進めています~

成30年7月に健康増進法が改正され、「望まない受動喫煙」をなくす取組みが国及び地方公共団体の責務とされました。
た、本市では市民総ぐるみの健康づくりを推進する「健都ふくしま創造事業」を立ち上げ、市民の健康寿命の延伸に向けた取り組みを進めております。その重要施策の1つとして、受動喫煙防止のための環境づくりを目指し、令和元年度から「福島市受動喫煙防止対策推進委員会」を設置し活動しています。
民の健康寿命の延伸のために、望まない受動喫煙を生じさせることのない環境を整備するとともに受動喫煙防止に向けた取り組みについて、関係団体の皆さんと一緒に検討しています。

福島市受動喫煙防止対策推進委員会設置要綱(PDF:154KB)

iinnkai

委員会での主な取組み

福島市受動喫煙防止条例の作成

福島市受動喫煙防止対策ガイドライン及びダイジェスト版の作成

受動喫煙防止リーフレット「たばこの煙から自分をまもろう!」の作成

受動喫煙防止における路面標示の施工

「世界禁煙デー・禁煙の日」における周知活動

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所健康づくり推進課 健康増進係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-597-8616

ファクス:024-525-5701

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?