検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2023年6月1日
令和5年の「世界禁煙デー」(5月31日)に福島駅東口・西口駅前広場にて周知・啓発活動を実施しました。
通行された方に本日は「世界禁煙デー」であることを呼びかけた他、世界禁煙デー・受動喫煙防止に関する普及・啓発用品を配布いたしました。
【実施日】 | 令和5年5月31日(水曜日) |
【時間】 | 午後6時~6時30分 |
【場所】 | 福島駅東口・西口駅前広場 |
![]() |
![]() |
![]() |
福島駅東口喫煙所では、世界禁煙デーについて知っているか街頭アンケートも併せて実施いたしました。
「あなたは世界禁煙デーを知っていますか?」 | 知っている | 知らない |
15人 | 33人 |
世界禁煙デーについて知っている方は約3分1という結果となりました。
アンケートにご協力いただいた皆様誠にありがとうございました。
「世界禁煙デー」はWHO(世界保健機関)が制定した禁煙を推進するための記念日です。1987年(昭和62)の決議により、1988年(昭和63)4月7日を「第1回世界禁煙デー」としました。同年に毎年5月31日とすることが定められ、1989年(平成元)以降毎年5月31日が「世界禁煙デー」となりました。
それに伴い、日本では5月31日から6月6日までの一週間を「禁煙週間」と定めています。また、子どもや患者等への受動喫煙による健康影響が大きいことを考慮し、平成30年7月に健康増進法の一部が改正され、令和元年7月1日からは学校・病院・児童福祉施設・行政機関等が敷地内禁煙、令和2年4月1日からは飲食店など多くの人が利用する施設が原則屋内禁煙となりました。
福島市では、令和2年7月1日より「福島市受動喫煙防止条例」を施行し、多くの方が往来する福島駅東口周辺地域と西口駅前広場を禁煙とする重点区域に指定しています。
望まない受動喫煙を防ぐため、禁煙に取り組んでみましょう。
イエローグリーンは、「受動喫煙をしたくない・させたくない」という気持ち表す色です。
福島市では、禁煙週間中に福島市保健福祉センター内の一部をイエローグリーンにライトアップして受動喫煙防止を推進します。
【実施期間】 | 令和5年5月31日~6月6日まで(土・日を除く) |
【点灯時間】 | 18時~20時 |
【実施場所】 | 福島市保健福祉センター |
令和3年度の様子
厚生労働省は、平成4年から「世界禁煙デー」に始まる一週間(5月31日~6月6日)を「禁煙週間」と定め、たばこと健康の問題について、国民一人ひとりが正確な情報に基づき認識を深めていただくきっかけとなるよう、世界禁煙デー記念イベントをはじめとする普及啓発活動を行っています。
なくそう!望まない受動喫煙(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
2023年世界禁煙デーについて(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください