検索の仕方
ホーム > まちづくり・環境 > 自然環境 > 再生可能エネルギー > 再生可能エネルギーの情報発信と普及啓発 > 平成28年度再生可能エネルギーの情報発信と普及啓発
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
平成28年5月18日、山形市議会議員3名、山形市職員3名の行政視察に対応しました。土湯支所3階会議室にて、環境課長より本市再生エネルギーの現状と取組みについて紹介した後、株式会社元気アップつちゆ加藤社長が土湯温泉地熱バイナリー発電設備の説明を行いました。
(出席者:6名)
平成28年6月17日、(公財)福島県産業振興センタープロジェクトディレクター服部泰弘氏より、2040年までに再生可能エネルギー100%を目指す福島県の取り組みや今後の課題等についてご講演いただきました。
(参加者:15名)
平成28年6月23日、本市が提案する次世代エネルギーパークモデルコースを視察し、再生可能エネルギーに関する本市の取組み等について説明しました。
(出席者:19名)
【JR福島駅(エコステ)】 【福島市産業交流プラザ】
【四季の里小水力発電施設】 【土湯温泉地熱バイナリー発電所】
平成27年7月4日、中学生2名が本市の再生可能エネルギーの現状と取組みについて学習しました。土湯温泉小水力発電所及び四季の里小水力発電整備を見学した後、福島市住宅用太陽光発電システム設置助成事業について事業所へのPR活動も行いました。
平成28年7月15日、土湯温泉向瀧旅館にて市長が本市の再生可能エネルギー推進に関する取組みの現状や次世代エネルギーパーク計画について発表しました。
(参加者:22名)
平成28年7月20日、白山市議会議員5名、白山市職員2名の行政視察に対応し、次世代エネルギーパーク計画及び再生可能エネルギー普及促進事業について紹介した後、JR福島駅齋藤助役がJR福島駅(エコステ)の取組みについて説明しました。
(出席者:7名)
平成28年7月22日、西東京市議会議員10名、西東京市職員1名の行政視察に対応しました。土湯支所3階会議室にて、環境課長より本市再生可能エネルギー導入推進の取組み状況を紹介した後、株式会社元気アップつちゆ加藤社長が土湯温泉地熱バイナリー発電設備の説明を行いました。
(出席者:11名)
平成28年7月27日、ホテル福島グリーンパレスにて「環境最先端都市の実現に向けた、本市の再生可能エネルギー事業の推進について」と題し、環境課長が講演しました。その後、四季の里小水力発電施設、土湯温泉地熱バイナリー、JR福島駅(エコステ)の現地視察を行いました。
(参加者:26名)
平成28年8月5日、大和市議会議員1名の行政視察に対応し、四季の里小水力発電施設を案内、福島市の小水力発電の取り組みについて説明しました。また、土湯温泉小水力発電所についても案内、概要について説明しました。
(出席者:1名)
【四季の里小水力発電施設展示室】 【土湯温泉小水力発電所】
平成28年8月8日、再生可能エネルギーに関する本市の現状や取り組みについて報告しました。また、株式会社元気アップつちゆ小栗拓馬氏が土湯温泉地熱バイナリー発電設備の説明を行いました。
(参加者:26名)
平成28年8月18日、小中学生16名が再生可能エネルギー関連施設を見学し、再生可能エネルギーの特徴や有用性等を学びました。JR福島駅(エコステ)、四季の里小水力発電施設を見学した後、株式会社元気アップつちゆ鈴木和広氏より土湯温泉小水力発電所及び土湯温泉地熱バイナリー発電設備の説明を行いました。
(参加者:16名)
【JR福島駅(エコステ)蓄電池室】 【JR福島駅(エコステ)西口改札】
【四季の里小水力発電施設展示室】 【サンスカイ土湯会議室】
平成28年9月8日、市内外の大学生11名が再生可能エネルギー関連施設を見学し、再生可能エネルギーに関する本市の現状や取り組みについて学びました。株式会社元気アップつちゆ秋山俊樹氏の案内の下、土湯温泉小水力発電所及び土湯温泉地熱バイナリー発電設備の施設見学を行いました。また、JR福島駅(エコステ)の現地視察も行いました。
(参加者:11名)
【土湯温泉小水力発電所】 【土湯温泉地熱バイナリー発電設備】
【JR福島駅(エコステ)】
平成28年9月13日、JR東日本福島地区センター視察研修に対応し、次世代エネルギーパーク計画及び再生可能エネルギー普及促進事業について紹介しました。
(参加者:8名)
【産業交流プラザ常設展示室】 【四季の里小水力発電設備】
平成28年9月8、14、15日の3日間に分けて、福島市立三河台小学校6年生がJR福島駅(エコステ)を見学し、JR福島駅齋藤助役らがJR福島駅(エコステ)の取組みについて説明しました。
(参加者:75名(25名×3回))
【JR福島駅(エコステ)9月8日】 【JR福島駅(エコステ)9月14日】
【JR福島駅(エコステ)9月15日】
平成28年9月12日、四季の里小水力発電施設の見学に対応し、設備概要や福島市次世代エネルギーパーク計画について説明しました。
(参加者:75名)
【四季の里小水力発電設備】
平成28年9月23日、おおざそう悠遊塾の施設見学に対応し、JR福島駅(エコステ)の取組み、福島市次世代エネルギーパーク計画について説明しました。
(参加者:22名)
【JR福島駅(エコステ)】
平成28年10月6日、群馬県四万温泉熱利用検討協議会が来庁し、環境課長より本市再生可能エネルギーの現状と取組みについて紹介した後、地熱バイナリー発電や小水力発電等に関する情報交換会を実施しました。
(出席者:12名)
平成28年10月19、20日、第5回ふくしま復興・再生可能エネルギー産業フェア2016に企業立地課と共同でブースを出展し、再生可能エネルギーに関する本市の取組みや福島市次世代エネルギーパークについてPRしました。
(来場者:延べ6,000名)
平成28年10月21日、四季の里小水力発電設備の見学に対応し、設備概要や福島市次世代エネルギーパーク計画について説明しました。
(出席者:7名)
平成28年10月26日、松川地区衛生団体連合会松川支部の施設見学に対応し、サンスカイつちゆにて、本市の再生可能エネルギー導入促進の取組み状況を紹介した後、株式会社元気アップつちゆ小栗氏が土湯温泉地熱バイナリー発電設備の説明を行いました。
(出席者:27名)
平成28年10月27日、東湯野地区町内会連合会の四季の里小水力発電施設の見学に対応し、設備概要や福島市次世代エネルギーパーク計画について説明しました。
(出席者:6名)
平成28年10月29日、2016ふくしま環境フェスタにブース出展し、再生可能エネルギーに関する本市の取組みや福島市次世代エネルギーパークについて来場者にPRしました。
(来場者:1,041名)
平成28年11月7日、JR東労組議員団会議の施設見学に対応し、環境課長より本市の小水力発電の取組みについて説明しました。その後、株式会社元気アップつちゆ加藤社長案内の下、土湯温泉地熱バイナリー発電設備の現地視察を行いました。
(出席者:21名)
平成28年11月9日、松山市議会行政視察に対応し、土湯支所3階会議室にて、本市再生可能エネルギーの現状と取組みについて紹介した後、株式会社元気アップつちゆ小栗氏が土湯温泉地熱バイナリー発電設備の説明を行いました。
(出席者:10名)
平成28年11月9日、白河市東公民館の施設見学に対応し、四季の里小水力発電施設を案内、福島市の小水力発電の取組みについて説明しました。JR福島駅(エコステ)や土湯温泉地熱バイナリー発電設備の見学も行いました。
(出席者:21名)
【JR福島駅(エコステ)】 【四季の里小水力発電設備】
平成28年11月11日、福島第三小学校による福島市次世代エネルギーパーク計画関連施設見学に対応しました。本市の小水力発電の取組みについて説明した後、四季の里小水力発電施設を見学。別の班は、JR福島駅(エコステ)や産業交流プラザを見学しました。
(出席者:36名)
【産業交流プラザ】 【四季の里小水力発電設備】
平成28年11月14日、四季の里小水力発電施設を案内し、福島市の小水力発電の取組みについて説明。また、JR福島駅(エコステ)、土湯温泉小水力発電所及び土湯温泉地熱バイナリー発電所の見学も行いました。
(出席者:16名)
【四季の里小水力発電設備】 【土湯温泉地熱バイナリー発電所】
平成28年11月18日、大阪市会の行政視察に対応し、環境課長より本市再生可能エネルギーの現状と取組みについて紹介した後、質疑応答を行いました。
(出席者:3名)
平成28年11月25日、松川地区自治振興協議会・松川町町会長連合会合同視察研修に対応し、土湯温泉地熱バイナリー発電所、四季の里小水力発電施設、JR福島駅(エコステ)など、福島市次世代エネルギーパーク計画関連施設の見学を行いました。
(出席者:30名)
平成28年12月9日、長野県大町市温泉開発コンソーシアムが来庁し、再生可能エネルギー推進係長より本市再生可能エネルギーの現状と取組みについて紹介した後、地熱バイナリー発電や小水力発電等に関する情報交換会を実施しました。
(出席者:14名)
平成28年12月9日、東京ビックサイト(東京都江東区)で開催れた「第2回 先進エネルギーサミット」において、環境課長が「環境最先端都市 福島の実現に向けて~福島市再生可能エネルギー導入推進計画と土湯温泉町における再生可能エネルギーの取組み~」と題し、土湯温泉町における「地熱バイナリー発電」の取組みを中心に事例紹介した後、ラウンドテーブルディスカッションを行いました。
(来場者:50名)
平成29年2月14日、鴻巣市議会の行政視察に対応し、環境課長より本市の再生可能エネルギーの現状と取組みについて紹介した後、質疑応答を行いました。
(出席者:4名)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください