検索の仕方
ホーム > まちづくり・環境 > 自然環境 > 再生可能エネルギー > 再生可能エネルギーの情報発信と普及啓発 > 平成29年度再生可能エネルギーの情報発信と普及啓発
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
平成29年11月21日、福岡県みやま市の行政視察に対応し、環境課長より福島市次世代エネルギーパークの取組みについて紹介した後、質疑応答を行いました。
(出席者:4名)
平成29年11月18日、森合地区町内会連合会研修会に対応し、環境課長より本市における再生可能エネルギー推進の取組みについて紹介した後、質疑応答を行いました。
(出席者:54名)
平成29年11月8・9日、第6回ふくしま再生可能エネルギー産業フェア2017に企業立地課と共同でブース出展し、再生可能エネルギーに関する本市の取組みや福島市次世代エネルギーパークについて来場者にPRしました。
(来場者:延べ6,985名)
平成29年11月7日、福島市立三河台小学校6年生の四季の里小水力発電設備見学に対応し、発電設備や展示コーナーの内容について説明しました。
(参加者:75名)
平成29年11月2・3日、コラッセふくしま(福島市)で開催された「市民・地域共同発電所全国フォーラム2017in福島」において、環境課でポスターセッションに参加し、再生可能エネルギーに関する本市の取組みや福島市次世代エネルギーパークについて来場者にPRしました。
(来場者:延べ500名)
平成29年10月31日、千葉県松戸市議会の行政視察に対応し、環境課長より福島市次世代エネルギーパークの取組みについて紹介した後、質疑応答を行いました。
(出席者:9名)
平成29年10月30日、東京都台東区議会の行政視察に対応し、環境課長より本市における再生可能エネルギー推進の取組みについて紹介した後、四季の里小水力発電設備の見学を行いました。
(出席者:15名)
平成29年10月25日、瀬上町町内会連合会研修会に対応し、北信支所にて、本市における再生可能エネルギー推進に向けた取組みについて説明した後、土湯温泉地熱バイナリー発電所の見学を実施しました。
(出席者:13名)
平成29年10月14日、2017ふくしま環境フェスタにブース出展し、再生可能エネルギーに関する本市の取組みや福島市次世代エネルギーパークについて来場者にPRしました。
(来場者:717名)
平成29年10月10・11・12日、の3日間に分けて、福島市立三河台小学校6年生がJR福島駅(エコステ)を見学し、JR福島駅横堀助役らがJR福島駅(エコステ)の取組みについて説明しました。
(参加者:75名(25名×3回))
平成29年9月29日、吾妻地区町内会連合会の四季の里小水力発電設備見学に対応し、本市における再生可能エネルギー推進の取組みや小水力発電の概要について説明しました。
(出席者:23名)
平成29年9月12日、立命館大学政策科学部の四季の里小水力発電設備見学に対応し、設備概要や福島市次世代エネルギーパーク計画について説明しました。
(出席者:17名)
平成29年9月2・3日、福島市民のくらし展にブース出展し、再生可能エネルギーに関する本市の取組みや福島市次世代エネルギーパークについてPRしました。
(来場者:延べ580名)
平成29年8月2日、茨城県つくばみらい市議会の行政視察に対応し、環境課長より四季の里小水力発電設備について紹介した後、実際に設備の見学を行いました。また、JR福島駅(エコステ)の現地視察も行いました。
(出席者:9名)
平成29年7月31日、市内の親子17組が福島市次世代エネルギーパーク計画の関連施設等を見学しました。ふくしまさいえねパーク、あらかわクリーンセンター、土湯温泉小水力発電所、土湯温泉地熱バイナリー発電所、オニテナガエビ養殖施設を見学し、再生可能エネルギーの特徴や有用性等を学びました。
(参加者:17組35名)
【さいえねパーク】
【あらかわクリーンセンター】
【土湯温泉町/小水力発電の仕組みについて実験する様子(左)、エビ養殖施設で稚エビを観察する子どもたち(右)】
平成29年7月19日、光市議会の行政視察に対応し、環境課長より本市の再生可能エネルギーの現状と取組みについて紹介した後、質疑応答を行いました。
(出席者:6名)
平成29年7月18日、市内の一般参加者17名が福島市次世代エネルギーパーク計画の関連施設を見学しました。土湯温泉小水力発電所及び土湯温泉地熱バイナリー発電所、オニテナガエビ養殖施設を見学し、再生可能エネルギーに関する取り組みについて理解を深めました。
(参加者:17名)
平成29年6月27日、飯田市議会の行政視察に対応し、環境課長より本市の再生可能エネルギーの現状と取組みについて紹介した後、質疑応答を行いました。
(出席者:11名)
平成29年5月17日、豊岡市議会の行政視察に対応し、環境課長より本市の再生可能エネルギーの現状と取組みについて紹介した後、株式会社元気アップつちゆ小栗氏が土湯温泉小水力発電設備、土湯温泉地熱バイナリー発電設備の説明を行いました。
(出席者:10名)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください