ここから本文です。

更新日:2024年3月11日

女性消防隊【花もも隊】

女性消防隊トップ画面オリジナル防寒衣着用背面

女性消防隊とは

市内各地域の消防団に所属する女性消防団員の中から、女性ならではの活動をしようと結成した有志の消防隊です。

令和2年10月1日に福島市消防団機能別団員制度とともに発足。

愛称を『花もも隊』とし、地域や学校の防災教育等で精力的に活躍。

熱い気持ちを持った9名で活動する明るく元気な女性消防隊です!花もも隊【手作りロゴ】

活動内容

  • 火災予防や入団促進などの広報活動

  • 防火及び防災指導

  • 応急手当の普及及び啓発活動

  • 消防出初式や消防検閲式などのアナウンス

  • 大規模災害における女性ならではの後方支援活動などなど

活動記録(抜粋)

体験展示~つながるマルシェMIKAWADAI~(令和6年3月9日)

マルシェMIKAWADAIでの広報活動  ホースストラップデコ ホースストラップノーマル

三河台学習センターにて開催された『つながるマルシェMIKAWADAI』に女性消防隊として出店!

廃棄する消防用のホースを再利用し、来場していただいた方々とストラップを作成・配付し、消防団活動をPRしました。

防火・防災教育~福島第四小学校~(令和5年12月6日)

第四小学校 防災手ぬぐい

福島市立福島第四小学校にて、手ぬぐいを活用した防災術などを指導しました。

防火・防災教育~庭塚小学校~(令和5年12月4日)

庭坂小防火・防災教育 新聞

福島市立庭坂小学校にて、新聞紙を使ったスリッパの作り方など、災害発生時の対応について指導しました。

防火・防災教育~清明小学校~(令和5年11月30日)(JPG:330KB)

福島市立清明小学校にて、手ぬぐいを活用した防災術などを指導しました。

全国女性消防団員活性化石川大会(令和5年11月16日)

全国の女性消防団員が一堂に集い、日々の活動やその成果を紹介するとともに、意見交換を通じ連携を深めることを目的とする活性化大会に、女性消防隊から2名が参加し、福島市消防団としてPR展示を実施しました。

女性消防隊活動内容の展示

ぼうさい体験パッケージ~岡山小学校~(令和5年9月26日)(JPG:346KB)

福島市立岡山小学校にて、防災クイズや非常食の試食など防災教育を行いました。

ふくしま防災推進ネットワーク(令和5年6月23日)(JPG:521KB)

防災活動に積極的な団体・個人の皆さんと「災害に強いまちづくり」に向けて連携する会議(キックオフ会議)に参加し活動内容を発表しました。

女性消防団員等研修会~福島県消防協会主催~(令和4年12月17日)(JPEG:739KB)

県内の女性消防団員が集まる研修会の場で、福島県消防協会が作成した防災手ぬぐいを使用し、手ぬぐいを活用した防災術を発表しました。

防火・防災教育~南向台小学校~(令和4年11月29日)(JPEG:666KB)

福島市立南向台小学校にて、手ぬぐいを活用した防災術などを指導しました。

福島市防災パケージ~湯野小学校~(令和4年11月22日)(JPEG:596KB)

福島市立湯野小学校にて、新聞紙を使ったスリッパの作り方、手ぬぐいを活用した防災術などを指導しました。

親子ぼうさい教室(令和4年11月12日)(JPG:372KB)

渡利地区居住の親子を対象とした親子ぼうさい教室にて、防災マップの見方や新聞紙を使ったスリッパの作り方、手ぬぐいを活用した防災術を指導しました。

消防団加入促進広報(令和4年10月30日)(JPG:225KB)

福島駅前通りで消防団の加入促進のための広報活動を実施しました。

三河台学習センター少年教育事業「三河台リーダーズクラブ」防災講話(令和4年8月7日)(JPG:271KB)

三河台学習センターにて子供たちを対象に消火器の使用方法などの防火防災教育を実施しました。

ふくしま市政だより(令和2年12月号)【女性消防隊特集】(PDF:820KB)

市の広報誌(市政だより)に女性消防隊が特集されました。

女性消防隊規律訓練(令和2年11月14日)(JPG:179KB

福島消防署にて、救助隊員の指導していただき、消防団の基本動作の訓練を実施しました。

女性消防隊発足式(令和2年10月1日)

福島市消防団機能別団員制度とともに発足しました。

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 消防総務課 消防係

福島市天神町14番25号

電話番号:024-534-9107

ファクス:024-534-0310

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?