検索の仕方
ホーム > 震災関連・安全 > 消防・救急 > 福島市消防本部 > 消防本部からのお知らせ > 消防本部を名乗る不審電話にご注意を!
ここから本文です。
更新日:2025年2月7日
昨年末頃から市内で「福島市消防本部」や「実在する企業名」を名乗る不審電話が発生しています。
内容は
2024年11月
「福島市消防本部救命救急課の者ですが、能登半島地震の被害をかんがみて、消防本部から防災グッズを配布する予定。現在の世帯人数を教えて欲しい。」
「株式会社○○○○(実在する企業名)の者ですが、福島市消防団員の○○さんの連絡先を教えて欲しい。」
「福島市消防本部の職員だが、災害パンフレットを配布したいので、家族構成を教えて欲しい。」
2025年2月
「消防署救急隊の者だが、1.今は一人暮らしか?2.かかりつけ病院はどこか?3.自宅の電話機はナンバーディスプレイか?4.携帯電話は持っているか?など」
「消防本部の職員です。災害用パンフレットを家族分送りたいので、家族構成を教えてください。」
など、個人情報を聞き出そうとするものです。
消防本部では、市民の方に直接個人情報を問い合わせることはありません。
なりすまし詐欺など犯罪の「アポイント電話」の可能性がありますので、絶対に個人情報を教えないでください。
不審な電話があった場合は、
「福島市消費生活センター024-522-5999(平日午前9時から午後4時まで)」や
緊急の場合は、
「110番」または最寄りの警察署
「福島警察署024-522-2121」
「福島北警察署024-554-0110」
に連絡してください。
くれぐれも個人情報を教えることが無いようにご注意をお願いします。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください