検索の仕方
ホーム > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 障がい者福祉 > 障がい者福祉に関する取り組み > 自発的活動支援事業
ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
障がいをお持ちのかたやその家族、及び地域住民のかたが自発的におこなう活動に対し、補助金を交付します。
詳細は下記を御覧ください。
障がいをお持ちのかたが日常生活または社会生活を営む上で生じる「社会的障壁」を除去するために、地域における自発的な取り組みを支援することにより、共生社会の実現を図ることを目的とします。
対象となる団体は(1)~(4)のすべてに該当する団体です。
(1)障がい者やその家族による団体及び地域住民団体等で構成された規約会則等を有する自発的活動を行うおおむね10名以上の団体であること。
(2)障がい福祉に関する活動実績があるまたは継続的な活動を行うことが見込まれる団体であること。
(3)団体自ら、経理・監査をする等の会計処理が適切に行われていること。
(4)活動拠点が福島市内にあること。
障がいをお持ちのかたやその家族、地域住民のかたが共生社会を実現することを目的とした活動
1団体につき上限10万円(事業実施年度内において、1団体1回限り)
以下の様式に記入の上、障がい福祉課までお持ちください。
※事業終了後、実績報告等が必要になります。以下の様式に記入の上、障がい福祉課までお持ちください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください