検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2022年3月29日
イベント開催時には、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、主催者において様々な感染防止対策を取ることが必要となります。
開催にあたっては、福島県の新型コロナウイルス感染拡大防止対策を踏まえ、人数制限や十分な間隔をとるなど適切な感染防止対応をお願いします。
【適切な感染防止策例】
発熱や感冒症状がある者の参加自粛、入退場時の制限や誘導、待合場所等における密集の回避、行事の前後における三密の生ずる交流の自粛、手指の消毒、マスクの着用、参加者の名簿を作成して連絡先等を把握しておくことや、接触確認アプリの活用等。
また、感染拡大の傾向がみられる場合、イベントの延期、中止を要請することがあります。
全国的な移動を伴うイベントまたは参加者が5、000人を超えるようなイベントの開催を予定する場合には、施設管理者またはイベントの主催者は、開催要件等について福島県に事前相談が必要になります。
地域経済の活性化やにぎわいの回復を目的として、商店街等との連携により開催するイベントや地域のイベント等を支援します。
イベント開催実行委員会や団体、商店街組合等。(規約等により代表者が存在し、会計管理が適切になされている任意団体を含む。)
報償費、会場借料費、広告宣伝費、イベント費、感染防止対策経費など。詳しくは要綱をご覧ください。
補助対象経費の2分の1以内の額(下記のいずれかに該当する事業の場合は、3分の2以内の額)とし、50万円を上限とする。補助は一団体に付き年2回までとする。(ただし、予算がなくなり次第、締め切らせていただきます。)
(1) 商店街等で実施される事業
(2) 参加者が1、000人以上を見込める事業
飲食イベント、市内を巡るウォークラリーイベント、地域のお祭り、音楽イベントライブ、地元出演団体によるステージイベントなどの商店街の活性化や地域のにぎわい作りになるイベント。
補助要綱及び採択方針を参照のうえ、申請をお願いします。(申請期限は、事業着手日の1カ月前を原則とします。)
福島市商店街等活性化イベント支援事業補助要綱(PDF:217KB)
福島市商店街等活性化イベント支援事業採択方針(PDF:128KB)
1.補助金等交付申請書(様式第1号)・事業計画書・収支予算書(エクセル:52KB)
2.実施団体の定款(規約)、役員名簿
3.その他必要な書類
添付ファイルは1申請ごとに2ファイル、10MB以下となりますので、必要に応じてファイルを圧縮し、アップロードしてください。
上記の提出書類一式を郵送してください。
【郵送先】
〒960-8601 福島市五老内町3番1号
福島市商工観光部商工業振興課商業振興係あて
「イベント支援事業申請書在中」と記載してください。
市役所本庁への持参提出の受付も行いますが、感染拡大防止および混雑回避のため、上記の提出方法へのご協力をお願いします。
1.補助金等変更(中止・廃止)承認申請書(様式第2号)・収支予算書(エクセル:39KB)
2.その他必要な書類
1.補助金等実績報告書(様式第3号)・事業報告書・収支決算書(エクセル:52KB)
2.チラシ等の成果品及びイベントの状況が分かるもの(新聞記事、写真等)
3.支払いの状況が分かるもの(領収書の写し等)
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください