ホーム > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 高齢者福祉 > 寝たきり状態のかたを常時在宅介護しているかたへ(在宅介護慰労手当)

ここから本文です。

更新日:2023年7月27日

寝たきり状態のかたを常時在宅介護しているかたへ(在宅介護慰労手当)

在宅介護慰労手当の支給要件について

下記すべての条件に該当するかたについて、手当を支給します。

  • 支給を希望する年の8月1日現在福島市に住所を有し、かつ本市に6か月以上住所を有しているかた
  • 寝たきりまたは重度認知症のかた(要介護者)と生計が同じかた
  • 前年の8月1日~支給を希望する年の7月31日の間に、6か月以上在宅で介護しているかた

施設入所、入院など、在宅介護の手を離れた期間は含めません。

デイサービスなど特定の介護・障がい福祉サービスの利用状況により、支給対象外となる場合があります。

支給金額について

年額60,000円(1回払い)

 

手続きについて

オンライン申請(新規登録の方のみ)

パソコンからオンライン申請が可能です。

なお、要介護者が要介護度3以下の場合は、ケアマネージャー等に作成いただく書類をPDF形式に変換し、添付してください。

オンライン申請はこちらから(外部サイトへリンク)

紙様式での申請

下記より書類をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、下記届出窓口へ提出してください。

在宅介護慰労手当支給に係る提出書類

提出書類については、本庁および各支所、出張所にもあります。

前年度までに登録済みのかたへは、7月末にご自宅へ必要書類を郵送いたします。

登録済みにもかかわらず書類が届かない場合は下記お問い合わせ先までご連絡ください。

申請受付期間

令和5年8月1日(火曜日)から令和6年1月31日(水曜日)まで

 

届け出窓口

  • 長寿福祉課(要介護者が65歳以上の場合)☎525-7656
  • 障がい福祉課(要介護者が20歳以上65歳未満の場合)☎525-3796
  • 各支所・出張所

書類が揃っている場合は郵送でも手続きができます。

〒960-8601

福島市五老内町3-1

長寿福祉課又は障がい福祉課あてにお送りください。

 

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 長寿福祉課 長寿福祉係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-7656

ファクス:024-526-3678

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?