検索の仕方
ここから本文です。
更新日:2023年8月30日
スマートフォンが苦手、使い方がよくわからないという「聞こえない方」や「聞こえにくい方」を対象としたスマートフォン講座を開催します。お気軽にご参加ください。
聞こえない、聞こえにくい方
※身体障害者手帳所持は問いません。
福島県聴覚障害者協会(福島市渡利字七社宮111)
福島県聴覚障害者情報支援センター職員
回数 | 開催日時 | 時間 | 講座内容 |
---|---|---|---|
第1回 |
9月20日 (水曜日) |
午後1時から2時 | 電源の入れ方、ボタン操作の仕方 |
午後2時15分から3時15分 | 電話のかけ方、カメラの使い方 | ||
第2回 |
9月27日 (水曜日) |
午後1時から2時 | アプリのインストール方法 |
午後2時15分から3時15分 | インターネットの利用方法 | ||
午後3時30分から4時30分 | 相談会 | ||
第3回 |
10月4日 (水曜日) |
午後1時から2時 | メールの利用方法 |
午後2時15分から3時15分 | 地図アプリの利用方法 | ||
第4回 |
10月11日 (水曜日) |
午後1時から2時 | LINEの使い方➀ |
午後2時15分から3時15分 | スマートフォンを安全に使うためのポイント | ||
午後3時30分から4時30分 | 相談会 | ||
第5回 |
10月18日 (水曜日) |
午後1時から2時 | オンライン会議システムの利用方法➀ |
午後2時15分から3時15分 | オンライン会議システムの利用方法② | ||
第6回 |
10月25日 (水曜日) |
午後1時から2時 | マイナンバーカードの申請方法 |
午後2時15分から3時15分 | マイナポータルの活用方法 | ||
午後3時30分から4時30分 | 相談会 | ||
第7回 |
11月1日 (水曜日) |
午後1時から2時 | 全国救急受診アプリ「Q助」の利用方法 |
午後2時15分から3時15分 | 健康保険証利用の登録、公金受取口座の登録 | ||
第8回 |
11月8日 (水曜日) |
午後1時から2時 | LINEの使い方② |
午後2時15分から3時15分 | 福島市公式LINEアカウントでの行政手続き利用方法 | ||
午後3時30分から4時30分 | 相談会 | ||
第9回 |
11月15日 (水曜日) |
午後1時から2時 | ミライロIDの利用方法 |
午後2時15分から3時15分 | NET119・110の利用方法 | ||
第10回 |
11月22日 (水曜日) |
午後1時から2時 | 音声認識アプリの利用方法 |
午後2時15分から3時15分 | 電話リレーサービスの利用方法 | ||
午後3時30分から4時30分 | 相談会 |
開催日毎に申込が必要となります。
各回10名(先着順)
無料
お問い合わせ、お申し込みは、福島県聴覚障害者協会までお願いします。
電話:024-522-0681(平日の午前9時から午後5時)
ファクス:024-563-6228
メール:fukushima-deaf@f-da.or.jp
1.氏名(漢字、かな)
2.電話番号
3.希望する受講日時
4.スマートフォン所有の有無
9月1日(金曜日)午前9時から受付開始します。開催日の前日までにお申し込みください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください