ホーム > 子育て・教育 > 子育て支援・助成・手当 > 医療費助成 > 小児慢性特定疾病医療費助成について

ここから本文です。

更新日:2024年4月11日

小児慢性特定疾病医療費助成制度

令和4年4月1日から成年年齢引き下げに伴う変更について

令和4年4月1日から成人年齢が20歳から18歳引き下げられることとなりました。それに伴い、18歳以上は「成年患者」として、原則本人の申請手続きが必要になります。

本人以外の方が申請する場合には委任状が必要になりますので、その場合にはページ下記の問い合わせ先までご相談ください。

2022年4月1日から成年年齢引き下げに伴い、「小児慢性特定疾病威容費助成制度」の申請手続きが変わります(国通知)(PDF:386KB)

 

制度について

国が指定した小児慢性特定疾病にり患している児童等について、医療費の負担軽減を図るため、その医療費の自己負担分の一部を助成する制度です。

平成30年4月1日から、福島市の中核市移行に伴い、小児慢性特定疾病医療費助成制度の申請窓口は福島市(こども家庭課母子保健係)になりました。

制度についての詳しい内容については下記実施要綱をご覧ください。

福島市小児慢性特定疾病医療費支給認定実施要綱(PDF:320KB)(令和6年4月1日施行)

 

対象となる方

国が指定する対象疾病及びその状態の程度に該当する18歳未満の児童等が対象です。
(ただし、18歳到達以前からすでに本助成の対象であり、かつ18歳到達後も引き続き治療が必要であると認められる場合には20歳到達まで対象となります。)

対象となる疾病と状態の程度

小児慢性特定疾病の対象疾病一覧は、下記よりご確認いただけます。

小児慢性特定疾病情報センター(外部サイトへリンク)
【小児慢性特定疾病対象疾病一覧 】(PDF:818KB)

【小児慢性特定疾病対象疾病一覧(疾病の状態の程度付)】(PDF:758KB)

 重症患者とは

以下のいずれかを満たす方は重症患者認定基準に当てはまるため、重症患者認定申請書が必要になります。下記の申請に必要な書類を参考に提出してください。

1.高額な医療費が長期的に継続する者(医療費総額が5万円/月(例えば医療保険の2割負担の場合、医療費の自己負担が1万円/月)を超える月が年間6回以上ある場合)

2.現行の重症患者基準(PDF:145KB)に適合するもの

申請手続きの流れについて

 小児慢性特定疾病医療費助成の申請については以下のとおりです。

 小児慢性申請手続き

  1.指定医のいる指定医療機関を受診します。

  2.指定医療機関にて診断後、指定医から小児慢性疾病の医療意見書を受け取ってください。

  3.医療意見書を含む、下記の必要書類を揃え、福島市こども家庭課まで申請してください。

 小児慢性特定疾病審査会にて対象児さまの認定・不認定を審査いたします。

  4.福島市より保護者さまに認定・不認定を通知いたします。

 

指定医療機関について

医療費助成対象となる医療を受けられる医療機関は、下記の指定小児慢性特定疾病医療機関となります。市外の医療機関については、所在する自治体(政令市・中核市の場合は当該市、これら以外の場合は都道府県)のホームページ等で公表されていますのでご確認ください。

【福島市内の指定小児慢性特定疾病医療機関一覧】(PDF:132KB)

【福島市内の指定小児慢性特定疾病医療機関一覧(薬局)】(PDF:218KB)

【福島市内の指定小児慢性特定疾病医療機関一覧(訪問看護)】(PDF:84KB)

 医療機関さま向け

指定医療機関の各種申請方法については下記をご参照ください。

⇒ 指定小児慢性特定疾病医療機関申請について(別ページへ移動します)

 指定医について

医療意見書を記載することができる医師は、あらかじめ自治体が指定した指定医に限られています。

指定医が所属する医療機関は、所在する自治体(政令市・中核市の場合は当該市、これら以外の場合は都道府県)のホームページ等で公表されています。

 【福島市の指定医一覧】(PDF:621KB)

 医療機関さま向け

指定医の各種申請方法については下記ページをご参照ください。

小児慢性特定疾病指定医申請について(別ページへ移動します)

申請に必要な書類

新規申請

申請に必要なものは下記のとおりです。下記より様式をダウンロードしてご利用ください。
また、福島市こども家庭課窓口でも配布しています。

下記書類が揃いましたら、こども家庭課へご提出ください。

1.福島市小児慢性特定疾病医療費支給認定申請書(PDF:381KB)

2.小児慢性特定疾病医療意見書
 【疾病別意見書様式(外部サイトへリンク)

3.療育指導連絡票(PDF:77KB)
   ※2、3は指定医に記入を依頼してください。

4.高額医療費区分を保険者に確認するために必要な同意書(PDF:59KB)

5.健康保険証の写し

健康保険証の提出対象者について
  保険種別  健康保険証の写し
生活保護 必要なし

被用者保険

全国健康保険協会

健康保険組合

共済組合 等

対象児が家族(被扶養者)・・・被保険者及び対象児分

対象児が被保険者本人 ・・・対象児本人分のみ

国民健康保険

市町村国保

各種国民健康保険組合等  

同じ国民健康保険に加入している方全員分

 

 6.小児慢性特定疾病医療意見書の研究利用に関する同意書(PDF:314KB)

 7.世帯調書(PDF:83KB) 

 8.マイナンバーカードまたは通知カード+本人確認できるもの(運転免許証、パスポート等)

 

9.その他必要な書類(該当する方のみ提出) 

 【委任状(18歳以上の成人患者で、家族等が申請者として申請する場合)(PDF:175KB)

 【重症患者認定申請書(PDF:186KB)

 【所得課税証明書】

 ※課税・世帯情報を確認することに同意いただけない場合は必要です。

 【身体障害者手帳の写し(概ね1・2級の写し) 】

 【障害年金証書 の写し】

 ※身体障害者手帳、障害年金証書ともに、小児慢性特定疾病の起因により、交付されたもの

 【小児慢性疾病や指定難病の医療受給者証の写し】

 ※同じ世帯に医療費受給者がおり、按分世帯特例に該当する場合。

 【特定疾病療育受給者証の写し 】

 ※血友病等患者・人工透析治療の方。

 【特別児童扶養手当受給者証の写し】 

 ※非課税世帯の分

 【限度額認定証の写し】

 【公的年金・特別児童扶養手当の受給状況が確認できる書類(給付の決定通知書等)】

  ※市町村民税非課税世帯の場合。

   【生活保護受給証明書】

変更申請

 福島市小児慢性特定疾病医療費支給認定実施要綱の一部改正に伴い、変更認定及び変更申請の際の小児慢性特定疾病医療受給者証の提出の義務付けが廃止されました。

 加入医療保険が変更になった場合
  1.  福島市小児慢性特定疾病医療受給者証記載事項変更等届(PDF:169KB)
  2. 高額医療費区分を保険者に確認するために必要な同意書(PDF:59KB)
  3. 健康保険証の写し ※提出対象者については、上記を参考のこと
住所が変更になった場合
  1. 福島市小児慢性特定疾病医療受給者証記載事項変更等届(PDF:169KB)
指定医療機関の追加・削除をする場合
  1. 福島市小児慢性特定疾病医療費支給認定変更申請書(PDF:192KB)
受診者・保護者の氏名が変更になった場合
  1. 福島市小児慢性特定疾病医療受給者証記載事項変更等届(PDF:169KB)

 

提出先

〒960-8002

福島市森合町10番1号福島市保健福祉センター2階

 

福島市こども家庭課母子保健係窓口
※窓口受付時間は平日8時30分から17時15分です。

 

その他

下記について該当する場合は、福島市こども家庭課母子保健係へお問い合わせください。

 

  • 医療受給者証の再交付
  • 治癒等により受給資格がなくなったとき
  • 日常生活用具給付について
  • 指定医の申請手続きについて
  • 指定医療機関の申請手続きについて
  • 自己負担上限額の変更
  • 更新申請手続きについて

問い合わせ先(提出先と同じ)

〒960-8002
福島市森合町10番1号福島市保健福祉センター2階
福島市こども家庭課母子保健係
電話 024-525-7671(直通)
ファクス 024-572-3417

小児慢性特定疾病児童世帯交通費助成について

令和3年4月1日より、小児慢性特定疾病医療費支給認定を受けているお子さんのご家庭の児童が専門的な治療や検査のため、県外医療機関を受診する際の交通費の一部助成を行っております。詳しくは下記リンクをご参照ください。

 


 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

こども未来部 こども家庭課 母子保健係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-525-7671

ファクス:024-572-3417

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?