検索の仕方
ホーム > くらし・手続き > 国保・年金・後期高齢 > 国民健康保険 > 手続き(加入・喪失等) > DV・虐待等被害者のかたへ健康保険にかかるお知らせ
ここから本文です。
更新日:2024年12月2日
令和3年3月より一部の医療機関や薬局等で、オンライン資格確認(※)のプレ運用が始まり、令和3年10月20日から本格運用が開始されました。
DV・虐待等被害者のかたは加入している健康保険組合等へ届出が必要です。届出を行わないと、加害者にご自身の情報を閲覧される可能性がありますので、必ず加入している健康保険組合等へ届出を行って閲覧を制限してください。
届出後に健康保険が変更となる場合は、変更のたびに変更後の加入している健康保険組合等へ届出を行ってください。
(※)オンライン資格確認とは、自身が加入している健康保険の資格情報を医療機関やマイナポータル利用者が、オンラインで確認できる仕組みです。
薬剤情報や特定健診等の情報も確認できるようになります。詳しくは、厚生労働省のホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用について」(外部サイトへリンク)をご覧ください。
加入する健康保険が変更となった場合は、新しい健康保険の保険者へ届出をしてください。(例えばお勤め先の健康保険から福島市の国民健康保険に変更となった場合は、国保年金課へ新たに届出をしてください。)
福島市の市民課で、住民基本台帳事務における支援措置を受けるかた(住民票等の発行を制限するかた)で、福島市の国民健康保険、後期高齢者医療保険へ加入されるかたは、国保年金課にもお申し出ください。
以下の機能が使用できません。
マイナンバー総合フリーダイヤル電話番号0120-95-0178
個人番号カードコールセンター電話番号0570-783-578(通話料がかかります)
IP電話等で上記番号にかからない場合の電話番号050-3818-1250(通話料がかかります)
届出をしたすべての資格確認書または資格情報のお知らせの発行元へ閲覧制限が不要となったことを届出てください。すべての発行元へ届出なかった場合、一部の閲覧制限が解除になりません。
福島市の国民健康保険・後期高齢者医療保険制度に加入されていたかた、加入されているかたは、市役所1階の国保年金課で手続きをしてください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください