ホーム > くらし・手続き > ごみ・リサイクル > 家庭ごみの分け方・出し方 > お願い・お知らせ > 新型コロナウイルス検査用試薬キットの捨て方について

ここから本文です。

更新日:2022年8月16日

新型コロナウイルス検査用試薬キットの捨て方について

ご家庭で使用済みの市販されている検査キットの捨て方

ご家庭で購入された、又は自治体から配付された検査キットを処分される際は、以下の点にご注意ください。

捨てる際の注意事項とお願い

  1. ビニール袋に入れてしっかりと封をし、検査結果にかかわらず4日間保管してください。
  2. 4日目以降に、検査キット一式を入れた袋を「可燃ごみ」として、決められた収集の曜日に出してください。(プラスチック製容器包装ごみには絶対混ぜないでください。)​​​​​​
  3. 針があるものは、市では処理できません。購入店かメーカーに捨て方をお問い合わせください。

 ※物の表面についているウイルスは時間が経てば感染力が低下します。ただし、付着した物の種類によって24時間から72時間ほど感染力を持つといわれています。)

 

 kensakitto

 

あわせてこちらもご覧ください⇒新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

環境部 ごみ減量推進課 ごみ減量推進係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3744

ファクス:024-563-7290

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?