農地区分の確認は「農地区分照会用申込フォーム」をご利用ください
農地区分に基づく農地区分の確認については、「農地区分照会用申込フォーム」にてお問い合わせください。
なお、お問い合わせにあたっては、次の注意事項をご確認の上お願いします。
問い合わせにあたっての注意事項
- トラブル防止のため、電話による農地区分の回答をおこなっておりません。当該フォームもしくはファクス(533-2725)によりお問い合わせください。
- 都市計画法の市街化区域(担当:都市計画課)、農振農用地(担当:農業企画課)に該当しないことを確認してからお問い合わせください。
- 農地区分照会にあたっては、土地の所在確認や隣接地確認のため「土地登記簿」および「公図」をPDFファイルで添付してください。
- 1週間から2週間程度で回答していますが、一度に複数の筆をお問い合わせいただく場合は、それ以上の日数を要する場合があります。
- 農地区分照会は、1回につき10筆を上限とします。次の照会を行う際は、回答を受けてからお願いします。また、複数の筆をまとめて照会する際は、一覧表の添付をお願いします。
- 農地区分を判断するものであり、農地転用の可否について判断するものではありません。また、回答する農地区分は、航空写真から推定される農地区分であり、転用申請時の農地区分を保証するものではありません。最終的な農地区分は、農地転用許可申請後に、その時点の周辺の状況を確認したうえで決定します。
- 農地区分は、周辺の状況の変化や現地確認等により変更になる場合があります。
- 執拗な勧誘等によりトラブルが発生している事案がありますので、事前に所有者の意向を確認してからお問い合わせください。
- 農地区分照会の依頼が急増しておりますので、照会の対象とする農地を可能な限り絞ってからのお問い合わせにご協力ください。
農地区分照会用申込フォーム
農地区分照会用申込フォーム(外部サイトへリンク)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください