ホーム > くらし・手続き > 戸籍・住民の手続き > 住所変更などの臨時窓口を開設します

ここから本文です。

更新日:2025年3月7日

住所変更などの臨時窓口を開設します

3月下旬から4月上旬は、住所変更の届出や住民票の写しの請求などで、窓口が大変混雑するため、窓口時間の延長や土日の窓口開庁を行います。例年、臨時窓口実施時間中は、比較的スムーズに受付できます。混雑緩和のため、ぜひご利用ください。

臨時窓口のチラシはこちら(PDF:345KB)

日時

  • 実施場所 市役所1階「市民課総合窓口」
  • 実施期間 令和7年3月29日(土曜日)~令和7年4月3日(木曜日)
  • 取扱時間 平日:午後7時まで

土日:午前9時~午後5時30分まで

臨時窓口の取扱業務

  1. 住民票、戸籍証明書などの交付
  2. 印鑑登録、印鑑登録証明書の交付
  3. 納税証明書、所得証明書、所得課税証明書の交付
  4. 住所変更(転入、転居、転出など)
  5. 住所変更に伴うマイナンバーカードの手続き
  6. 住所変更に伴う児童手当、子ども医療の手続き
  7. 住所変更に伴う国民健康保険、後期高齢者医療保険の手続き
  8. 住所変更に伴う介護保険の手続き
  9. 住所変更に伴う転入学(新入学)の手続き
※注意事項
  • 6~9の手続きがある場合は、あらかじめ期限等について、ご確認ください。内容によっては、後日担当課か支所で別途手続きが必要になります。
  • 西口行政サービスコーナーでは、取扱いできない業務がございますので、臨時窓口取扱業務(PDF:179KB)をご確認ください。
  • 平日夜間および土日の戸籍届出は、市役所1階「休日・夜間受付」をご利用ください。

来庁不要でできる手続き

引っ越しのお手続き

マイナンバーカードをお持ちのかたが、転出(市外へ引越し)の届出、転入(市外から引越し)の予約、転居(市内での引越し)の予約手続きをオンライン上から行うことが可能となるサービスです。転出手続きでの来庁が原則不要になりますので、ぜひご利用ください。(転入、転居の手続きは窓口への来庁が必要になりますのでご注意ください。)

 転出届は郵送で行うことができます。(転入届、転居届は郵送では行えません。)

証明書発行のお手続き

マイナンバーカードを利用して、コンビニのマルチコピー機から住民票の写しや印鑑登録証明書、戸籍証明書、戸籍の附票の写し、税証明書などの証明書が取得できます。福島市は手数料を100円減額しておりますので是非ご利用ください。

 

マイナンバーカードとスマートフォンを利用して各種証明書のオンライン交付申請ができます。申請いただいた証明書は郵送でご自宅(住民登録地)に届きます。

 住民票の写し、戸籍の証明等を郵便で請求することができます。

窓口での滞在時間を短くするために

 
  • オンラインによる申請書の事前作成

住民票の写し、戸籍の証明、印鑑登録証明書、住所変更などの申請書を事前に作成し、申請することができます。あらかじめ必要事項の入力を行い、窓口にお越しいただくことで、窓口での申請書記入が不要となります。

待合・呼出し状況を確認できます。

パソコンやスマートフォンにて、窓口の待合状況を確認することができます。

詳しくは、市民課総合窓口の待合・呼出し状況(外部サイトへリンク)をご確認ください。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 市民課 総合窓口係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3732

ファクス:024-528-2454

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?