ここから本文です。
男女共同参画情報紙「さんかくBook」
「さんかくBook」は、市民が編集委員となって作成する男女共同参画の啓発を目的とした広報紙です。
年1回発行し、市政だより3月号へ折り込むほか、学習センターなどの窓口にも配置しています。
この冊子を通して、一人でも多くの市民の皆様に、男女共同参画について興味をもっていただければ幸いです。
2016年まで発行してきた男女共同参画情報紙「しのぶぴあ」と併せてご覧ください。

- 特集「ワーク・ライフ・バランスについて考える!」
- 特集「コロナ禍がもたらしたもの」
- 紹介「『性の多様性を知る』講演会」
- 紹介「男女共同参画についての『あなたからのメッセージ』入賞作品」

- 表紙「男女共同参画についてのあなたからのメッセージ最優秀作品紹介」
- 特集・インタビュー「弁護士 菊地幸夫さん」
- 特集・インタビュー「怒りを笑いに変えるクレーム・コンサルタント 谷厚志さん」
- 特集・インタビュー「コミュニケーションデザイナー 井上敬一さん」
- 紹介「ウィメンズイノベーションカレッジインふくしま~HAPPYな働き方・生き方 提案発表~」

- 表紙「男女共同参画についてのあなたからのメッセージ最優秀作品紹介」
- 特集「吉田沙保里さんトークショー『迷わない力~夢を実現するために私が続けていること~』」
- 取材「福島県立福島高等学校Jazz研究部」
- 紹介「ウィメンズイノベーションカレッジインふくしま~女性がもっと活躍できる職場づくり提案発表~」
- 紹介「福島市男女共同参画センターでは、さまざまな講座などを実施しています!」
- 紹介「福島市男女共同参画に関する意識調査の結果から」

- 表紙「男女共同参画についてのあなたからのメッセージ最優秀作品紹介」
- 特集【魅せるチカラ】「結果にコミットする装いの力とは。」政近準子さん
- 取材「インスタグラムに男性が調理した料理『おとう飯(はん)』の写真を投稿しよう」
- 取材「ウィメンズイノベーションカレッジインふくしま~働きやすい職場づくり提案発表~」

- 表紙「男女共同参画についてのあなたからのメッセージ最優秀作品紹介」
- 特集「女性が活躍できる社会をめざして~私がいま、伝えたいこと」国谷裕子氏
- 取材「男女ともに輝く活動」福島東高応援団/福島学院大学YOSAKOIクラブ
- 社員がキラキラ輝く企業のお話
- 県内唯一の男性家庭科教諭~末松先生と考える!これからの家庭科~
- しのぶぴあ放談会、これからの働き方・生き方を考えよう!
- 加藤さんと考える福島の農業のこれから~フルーツファームカトウ園主加藤修一さんを訪ねて~
- あなたはどう思いますか?福島市男女共同参画に関する意識調査結果から
- 花が育つ喜びとともに地域振興を発信していきたい花見山3代目園主阿部さんご夫婦
- あなたは、世代間ギャップを感じることがありますか?
- 福島で充実した生活を続けるために、共に考えたい
- 福島市のココが好き!-行って・みて・きいてきました-
- バラに魅せられてつながる輪・ひろがる笑顔
- 東日本大震災から1年
- 「これからをどう生きるか」座談会
- 「免疫力を高めよう!」
- 福島市の今、さて、あなたは?市民意識調査の結果より
- 男女共同参画についての「あなたからのメッセージ」作品紹介
- 女性の働きかたを通して考える-
- 「バランスのとれた快適な暮らし。」
- 共働きの力強い味かた、学童クラブ
- 男女共同参画についての「あなたからのメッセージ」受賞作品紹介
- 美しい元気な福島づくり瀬戸孝則市長2期目の抱負
- ふくしまもわたしも変わる「男女共同参画ふくしまプラン」が改訂されました
- 男らしさを考える
- 福島市ファミリーサポートセンター
- ちゃんと知ろうよ!ジェンダーフリー
- 子どもたちは今、こんなことを学んでいます
- ドメスティック・バイオレンスは犯罪です
- 考えてみよう、制服とジェンダー

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください