ここから本文です。

更新日:2025年3月25日

信夫地区

信夫の里健康づくり協議会

信夫地区では、健康寿命を延ばし健やかに暮らせる信夫地区の実現を目指し、令和2年2月に「信夫の里健康づくり協議会」を設立しました。
協議会は信夫地区区長会をはじめとする地区内の様々な団体や医療機関、行政機関から構成され「公・民・医」が連携し、地域健康づくりを進めています。
信夫健都イメージ図

 

今までの主な活動

 

  • 令和元年度:信夫の里健康づくり協議会設立総会
  • 令和2年度:地区だより「しのぶ」に活動報告掲載
  • 令和3年度:広報紙・ウォーキングマップ作成のための会議

                      広報紙「信夫の里健康だより第1号」作成・配布

           ウォーキングマップ「信夫地区を歩こう!大森~山田編」作成・配布

  • 令和4年度:ウォーキングマップ「信夫地区を歩こう!大森~鳥川編」作成・配布

                      広報紙「信夫の里健康だより第2号」作成・配布

                     健康づくり講演会講演「血管を守る健康な生活について」開催  

                    講師:くどう内科クリニック工藤院長

  • 令和5年度:福島市健康づくりポイント事業参加促進チラシ作成・配布  

         ウォーキングマップ「信夫地区を歩こう!大森~平田編」作成・配布

         意見交換会「信夫の里 健康しゃべくり喫茶」の開催

         広報紙「信夫の里健康だより第3号」作成・配布

         健康づくり講習会「目指せ!笑ってイキイキいつまでも!」開催 

                    講師:福島県立医科大学 医学部疫学講座 主任教授 大平 哲也先生  

  • 令和6年度:信夫の里健康づくり協議会総会・研修会の開催

         信夫地区敬老会タイアップ事業の実施【健康づくりコーナーの設置・運営】

         適しおパンフレット「信夫地区で適しおはじめました」作成・配布

         減塩お助け商品抽選キャンペーン「塩分チェックでWチャンス!」実施

         広報紙「信夫の里健康だより第4号」作成・配布

         健康づくり講習会「食と健康」開催 

                    講師:福島大学農学群・食農学類 教授 平 修先生    

 

実際の協議会活動の様子

健康づくり講習会「目指せ!笑ってイキイキいつまでも!」(R6.3.15)

当協議会としてはじめて一般の地区の方を募集し、協議会委員と一般募集あわせて80名近い参加がありました。

笑いと健康について楽しく学ぶことができました。

R5信夫健康づくり講習会2R5信夫健康づくり講習会1

信夫地区敬老会タイアップ事業【健康づくりコーナーの設置・運営】(R6.9.8)

信夫地区敬老会のコミュニティスペースの一角をお借りし、食と健康をテーマとした「健康づくりコーナー」を設置しました。

パネル展示や塩分チェック、野菜の推定摂取量を測定できるベジチェックなどを実施し、大変好評でした。

R6信夫敬老会2R6信夫敬老会1

 

協議会の運営について

協議会活動は地域の皆様のものです。当協議会の運営は各構成団体より選出された委員の皆様に中心的に担っていただいております。

信夫役員会信夫意見交換会2

 ⇒ 令和6年度第3回役員会(R6.9.19)           ⇒ 令和6年度意見交換会(R7.1.27)

 役員で適しおパンフレット「信夫地区で適しおはじめました」    委員で今後の協議会活動の内容についてアイディア出し                     

 の内容について協議しています。                 を行っています。

                               

ウォーキングマップやパンフレット、広報紙をダウンロードいただけます。ぜひご活用ください✿

・ウォーキングマップ「信夫地区を歩こう!大森~山田編」(PDF:1,594KB)

・ウォーキングマップ「信夫地区を歩こう!大森~鳥川編」(PDF:1,970KB)

・ウォーキングマップ「信夫地区を歩こう!大森~平田編」(PDF:1,938KB)

・広報紙「信夫の里健康だより第1号」(PDF:1,379KB)

・広報紙「信夫の里健康だより第2号」(PDF:1,439KB)

・広報紙「信夫の里健康だより第3号」(PDF:1,220KB)

・広報紙「信夫の里健康だより第4号」(PDF:1,276KB)

・適しおパンフレット「信夫地区で適しおはじめました」(PDF:2,228KB)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所健康づくり推進課 地域保健第二係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-525-7674

ファクス:024-525-5701

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?