ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 感染症・医療 > 麻しん(はしか)

ここから本文です。

更新日:2024年4月24日

麻しん(はしか)

麻しん(はしか)とは

麻しんウイルスによって引き起こされる感染症です。感染力は非常に強く、免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症すると言われています。海外から帰国後に発症し、国内で感染が広がった事例が報告されています。今後も、輸入症例や国内における感染拡大事例が増加すると懸念されています。

感染経路

空気中を浮遊しているウイルスを吸い込むことで起こる「空気感染」、咳などで出た飛沫を吸い込んだり、飛沫が目や鼻等の粘膜に付着することで起こる「飛沫感染」、ウイルスのついた物や食べ物を介して起こる「接触感染」です。

症状

感染すると10~12日後に発熱、咳、鼻水などの風邪症状が出現します。2~3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。

また、肺炎や中耳炎、脳炎等を合併する可能性があり、重症化すると死亡することもあります。

予防のポイント

予防接種が最も有効です。2回の接種により95%以上が免疫を獲得できるといわれています。手洗い、マスクのみで予防はできません。

予防接種法により定期予防接種が行われています。

医療機関の皆さまへ

感染症法において、5類感染症に定められています。

麻しんと診断した場合は、診断した医師により「直ちに」最寄りの保健所へ届出を提出してください。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

健康福祉部 保健所感染症・疾病対策課 感染症対策係

福島市森合町10番1号 保健福祉センター

電話番号:024-572-3152

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?