ホーム > まちづくり・環境 > 建築・開発 > 宅地造成工事許可制度の手引き

ここから本文です。

更新日:2021年1月4日

宅地造成工事許可制度の手引き

  宅地造成工事許可制度の手引きは、広く市民の皆様及び関係事業者の方々にお知らせするため、ホームページで公表しています。

 第1章 宅地造成工事規制法の趣旨

  第1節  総論(PDF:308KB)
    1 本法制定の趣旨  
    2 他の法律による規制  
    3 定義  
    4 事務処理の特例  
 第2節  宅地造成工事規制区域(PDF:270KB)
    1 宅地造成工事規制区域の指定  
    2 宅地造成工事規制区域の指定のための調査  
    3 本市の宅地造成規制区域(PDF:7,714KB)
 第3節  宅地造成に関する工事等の規制(PDF:245KB)
    1 宅地造成等の工事の許可  
    2 許可申請の手続き
    3 許可・不許可
    4 許可内容の変更  
 第4節  宅地造成に関する工事の技術的基準(PDF:541KB)
    1 宅地造成に関する工事の技術的基準等
    2 地盤について講ずる措置に関する技術的基準
    3 擁壁、排水施設その他の施設
    4 排水施設の措置に関する技術的基準
    5 雨水抑制施設
    6 技術的基準の緩和又は強化
    7 設計者の資格  
 第5節  協議(PDF:134KB)
    1 協議  
    2 国等の機関
 第6節  許可後の手続き (PDF:145KB) 
    1 工事の着手
    2 工事の中止等の届出
    3 地位の承継
    4 工事状況の報告
 第7節  完了検査(PDF:112KB)
    1 完了検査  
    2 完了検査の申請
    3 検査済証の交付
 第8節  工事等の届出(PDF:126KB)  
    1 宅地造成工事規制区域の指定の際に行われている宅地造成に関する工事の届出
    2 許可を要しない場合の擁壁等の工事の届出
    3 宅地以外の土地を宅地に転用した場合の届出
 第9節  監督処分・立入検査・罰則(PDF:276KB)
    1 監督処分  
    2 勧告  
    3 改善命令  
    4 立入検査  
    5 罰則  
 第10節 手数料(PDF:134KB)
    1 許可申請手数料
    2 手数料の免除
    3 過料
 第11節 雑則(PDF:67KB)
    1 意見の申出   
    2 委任

第2章 規則等(PDF:246KB)

  第1節  福島市宅地造成等規制法施行細則
     1 福島市宅地造成等規制法施工細則
  第2節  通知
     1   宅地造成等規制法に基づく権限移譲について(県通知)

第3章 様 式(ワード:145KB)

第1節 省令(宅地造成等規制法施行規則)
    裁決申請書(別記様式第1)
    宅地造成に関する工事の許可申請書(別記様式第2)
    宅地造成に関する工事の許可通知書 
    宅地造成に関する工事の完了検査申請書(別記様式第3)
    宅地造成に関する工事の完了検査済証(別記様式第4)
    (法第14条第1項)届出書(別記様式第5)
    (法第14条第2項)届出書(別記様式第6)
    (法第14条第3項)届出書(別記様式第7)
第2節 市規則(福島市宅地造成規制等規制法施行細則)
    土地立入通知書(様式第1号)
    障害物伐除等通知書(様式第2号)
    障害物伐除通知書(様式第3号)
    身分証明書(様式第4号)
    許可証(様式第5号)
    土地使用承諾書(様式第6号)
    宅地造成工事着手届(様式第8号)
    宅地造成に関する工事の許可標識(様式第9号)
    宅地造成に関する工事の変更許可申請書(様式第9号の2)
    宅地造成に関する工事の変更届出書(様式第9号の3)
    宅地造成に関する工事の中止(廃止・再開)届(様式第10号)
    地位の承継届出書(様式第11号)
    宅地造成工事に関する協議書(様式第12号)
参考資料
    福島市における宅地造成等規制法並びに宅地耐震化推進事業の経緯
    造成宅地防災区域の指定・解除フロー

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

都市政策部 開発建築指導課 開発審査係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3790

ファクス:024-533-0026

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?