ホーム > くらし・手続き > 消費生活 > トラブル注意情報 > 定額減税に乗じた詐欺にご注意ください!

ここから本文です。

更新日:2024年5月29日

定額減税に乗じた詐欺にご注意ください!

市や内閣府、内閣官房、税務署の職員を名乗り「給付金を振込む」や「定額減税の関係で還付を受けられる」などと言い、ATMから現金を振り込ませる詐欺被害や個人情報(銀行の口座番号や暗証番号、マイナンバーなど)を聞き出される被害が全国で発生しています。

官公庁を装った不審な電話やメールに注意してください。

全国で定額減税に便乗した詐欺電話やメール・SMSが増加しています。

今回の給付金・定額減税について、内閣府や内閣官房、税務署からの電話やメールなどでお知らせすることは行っていません。

振り込め詐欺の被害や、不正に個人情報を取得される恐れがありますので、ご注意ください。

市や内閣府、内閣官房、税務署の職員などが、以下のことを行うことは絶対にありません!

  • 「給付金を振り込むので」や「定額減税の関係で還付を受けられるので」と切り出し、個人情報(銀行の口座番号や暗証番号、マイナンバーなど)を聞き出すこと
  • メールなどでお知らせすること
  • 「お金が返ってくるのでATMに行くように」などと言い、ATMを操作するよう連絡すること

   不審な電話があった場合は、最寄りの警察署や消費者ホットライン等にお電話ください。

 また、詐欺被害防止には悪質電話撃退装置機能付き電話機が有効です。市では購入費の一部を助成をしています。詳しくは悪質電話防止機能付き電話機などの購入費を助成しますのページをご確認ください。

 

不審な電話等を受けた時の相談先

最寄りの警察署へ相談

福島警察署:024-522-2121

福島北警察署:024-554-0110

最寄りの警察署の確認(PDF:148KB)

消費者ホットライン

「188(いやや!)」番

最寄りの消費生活センターへ繋がります。

関連ページ

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民・文化スポーツ部 生活課 消費生活センター

福島市本町2番6号

電話番号:024-525-3774

ファクス:024-522-1528

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?