ここから本文です。

更新日:2024年6月10日

令和6年度5月市長の動き

5月28日(火曜日)

中能登町への職員派遣激励

0528

福島市は、被災した家屋等の公費解体の受付・実施業務支援のため、6月から中能登町に職員を派遣します。県内の自治体では初めて全国市長会会長からの要請に応じて職員を派遣します。福島市では能登半島地震からの復興を引き続き支援していきます。(市長応接室)

5月25日(土曜日)

ふくしま山車祭り

0525

ふくしま山車祭りが行われました。昨年は8月下旬に実施しましたが、今回は5月に開催。福島市、二本松市、伊達市の15の山車が一堂に集結し、見ごたえがある練り歩きを披露しました。また、輪島市の和太鼓虎之介さんが特別出演。震災に負けずに前を向いて進む姿を和太鼓の演奏とともに力強く発信してくれました。(福島市置賜町)

5月24日(金曜日)

経済団体への要望活動

05241

福島経済同友会、福島商工会議所、福島県中小企業家同友会福島支部に要請活動を行いました。「賃金及び初任給の引き上げ」「多様な働き方に向けた労働環境の改善」「外国人材の積極的な受け入れ」「新規高等学校卒業者への求人内容の明示化と早期提出」について、ハローワークと一緒に要請しました。高校生の地元企業への定着やミスマッチを防ぐための早期の求人提出と、慢性的な人材不足のなか、社会経済の活力を維持発展させるため、外国人人材の雇用促進について理解と協力を呼びかけました。(民報ビルほか)

5月24日(金曜日)

日東紡績面会

05242

日東紡績の辻前社長が、自身の会長就任と新たに多田専務が社長に就任したことをご報告に来てくれました。福島市に本社がある企業として、引き続きゼロカーボンの取り組みなど、持続可能な社会の実現に向けて連携を密にして取り組んで参ります。(市長応接室)

5月19日(日曜日)

ふくしまシティハーフマラソン2024

マラソン

第2回ふくしまシティハーフマラソンを開催しました。多くの方が笑顔で福島のまちなかを駆け抜け、前回以上の素晴らしい大会となりました。ランナーの皆さん、スタッフ、ボランティア・協賛者・関係者の皆さん、そして沿道で声援を送っていただいた市民の皆さん・応援隊の皆さん、本当にありがとうございました!スペシャルゲストの神野大地さん、福士加代子さんには前日のイブフェスから盛り上げていただきました。ランナーの皆さん、来年も参加をお待ちしています!(福島市内)

5月15日(水曜日)

鼓笛パレード

子育てエール

昨年に続き、今年も街なかで小学校鼓笛パレードを行いました。子どもたちは練習の成果を発揮し素晴らしいパレードでした。古関裕而作曲の校歌や曲の演奏は8校で、今回は、新しく導入されたメロディバス「あおメロディ」号がパレードに加わり、鼓笛隊を先導しました。青空のもと、沿道の保護者や市民も熱く盛り上がっていました。(福島市内)

5月14日(火曜日)

未来への子育てエール運動推進協議会からの寄贈

エール運動寄付

未来への子育てエール運動推進協議会から、子どもの育ちと子育てを応援するエールちゃん募金の活動結果として、紙おむつとこむこむ館利用者のための無料駐車券を寄贈いただきました。ありがとうございます。「日本一の子育て環境づくり」実現に向けて活用させていただきます。(庁議室)

5月11日(土曜日)

2024ミスピーチキャンペーンクルー委嘱状交付

05112

第62代ミスピーチキャンペーンクルーに10名の方を任命しました。「くだものの宝石箱」福島のために、皆さんフレッシュに活躍してくれそうです。わらじまつりでの踊りの参加や東北絆祭り出演など、活動は多彩です。様々な場面でくだもののPRをお願いします!(市長応接室)

 

5月11日(土曜日)

総合防災訓練を実施

防災訓練

今回は避難者の受付にマイナンバーカードを活用した新たなデジタルの試みを行うとともに、DMAT、自衛隊、警察の連携による倒壊家屋からの救助訓練を行うなど、多くの関係機関の協力により様々な災害を想定した大規模な訓練を実施することができました。また、地元町内会の皆さんによる初期消火や初期救助訓練も行い、自助・共助の取り組みの大切さを改めて認識するものとなりました。災害はいつ発生してもおかしくないことを肝に銘じ、日ごろの備えを十分にしていくことが大切です。(飯坂支所・飯坂学習センター)

5月7日(火曜日)

建築物木材利用促進協定を締結

木材利用

福島市は福島県中央計算センター、大和ハウス工業株式会社福島支店の3者で建築物木材利用促進協定を締結しました。2025年完成予定の福島県中央計算センター本社社屋整備にあたり、福島市産材・県産材を積極的に活用いただきます。市内企業のゼロカーボン実現に向けた取り組みを積極的に応援します。ともに協力しながら持続可能な社会を作っていきましょう。(市長応接室)

5月5日(日曜日)

まちなかこどもの日

まちなかこどもの日

これまで秋に開催していた街なかテーマぱーくをGWでの開催に移し、「まちなかこどもの日」として内容を充実させました。東西駅前広場にエリアを拡大し、メロディーバス無料乗車体験、ご当地おむす美大賞を受賞した、こうくんのおむすびの振る舞いなど、特別企画のほか、路上お絵かきなど新たなメニューを盛り込みました。さらには地元商店街や企業も子どもたちへのサービス企画を提供するなど、街なか全体で子どもたちをおもてなし。4万8,000人の来場者で賑わい、GW最大の人出となりました。(福島市内)

5月3日(金曜日)

結・ゆい・フェスタ

結・ゆい・フェスタ

市主催の人気イベントのひとつである結・ゆい・フェスタを例年の秋開催から移行し、5月3日に開催しました。過去最多の54団体が出展し、国際色豊かな約1万人の方々が、世界のグルメや文化を楽しみ、交流する機会となりました。(福島市内)

このページに関するお問い合わせ先

総務部 秘書課 秘書係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3702

ファクス:024-534-4545

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?