ホーム > 防災・危機管理 > 市の取り組みや計画 > 市の取り組み > 令和6年度『真冬の防災訓練』

ここから本文です。

更新日:2025年2月6日

令和6年度『真冬の防災訓練』

令和6年度『真冬の防災訓練』を実施しました!

令和7年2月3日(月曜日)、清水支所において真冬の防災訓練を実施しました。

訓練では本市でM7.4、震度6強の揺れを観測する大規模地震が発生、災害対策現地本部(清水支所)や避難所でも停電や通信障害が発生している状況を想定して行い、厳冬期における防災対策の強化及び災害時連携ふくしまタスクフォース関連企業や団体とのさらなる連携強化を図りました。

災害対策現地本部設置訓練

  • 災害対策現地本部員により、災害対策現地本部の立ち上げ
  • 被害情報を防災情報システム及びIP無線機を用いて災害対策本部へ報告を実施

応急支援訓練

  • 災害時連携ふくしまタスクフォース関連企業・団体による暖房や通信手段の確保

暖房・電力供給訓練

  • 福島県LPガス協会県北支部によりガスストーブやポータブルガス発電機を用いた避難所への暖房供給及び電源確保
  • 電気自動車により電源確保

ガスストーブガスストーブ ガス発電機 電気自動車

通信手段供給訓練

  • NTT東日本により衛星携帯電話を設置して、非常時における通信手段の確保
  • ネットワークカメラを用いて、避難所の様子をリアルタイムで映像配信

NTT東日本 NTT東日本2

避難所運営訓練

  • 泉地区の住民による避難訓練
  • 避難してきた住民により、避難所で使用するパーティションを設営

住民避難 パーティション 避難所運営

このページに関するお問い合わせ先

市長直轄 危機管理室 防災係

福島市五老内町3番1号

電話番号:024-525-3793

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?