ふくしまスイーツコンテスト2014 【一般・学生部門】準グランプリ作品レシピ
「一般・学生部門」入賞作品一覧はこちら
黄色のしあわせりんごパイ

材料(6人分)
福島市産リンゴ(品種:紅玉)
- リンゴ甘煮
- クルミキャラメル
- クルミ 50g
- バター 15g
- グラニュー糖 50g
- リンゴクリーム
- 生クリーム 100cc
- リンゴ(すりおろし) 1/2個
- 上白糖 15g
- ナパージュ
- リンゴ(汁) 1/2個(約50cc)
- 粉ゼラチン 2.5g
- 練りパイ生地 直径7cm×6個
つくり方
- パイを焼く。
220℃予熱をする。
生地にはフォークで穴を数ヶ所あける。
8分焼き、180℃に下げて20分焼く。
- 1の作業の間に、リンゴ甘煮とクルミキャラメルを同時に作る。
リンゴを均等に薄すぎないよう気をつけながら切り、水にさらす。
その間にクルミを煎る。フライパンにバターを加え、溶けたらリンゴと上白糖を加える。
茶色く水分がなってきたらバットに広げて冷ます。
- クルミキャラメルを作る。
鍋にグラニュー糖を加え中火にし、溶けはじめて色が茶色くなったら火を止めバターを加える。
クルミを加えて混ぜ、ペーパーの上に広げて冷ます。
- リンゴクリームを作る。
ボウルに生クリーム、砂糖、すりおろしたリンゴを加えて混ぜ、8分立てにする。
- 冷めたパイ生地の中央に細かく砕いたクルミキャラメルをのせ、周りをリンゴクリームで形を整える。
リンゴ甘煮をキレイに飾り、鍋で沸騰直前まで火にかけ溶かしたパナージュを表面に塗る。
ミントを上に乗せて完成。
「黄色のしあわせりんごパイ」レシピ(PDF:105KB)
制作者:大竹 茉央(福島市/福島東稜高等学校3年生)コメント
リンゴ甘煮と甘酸っぱさと食感、クリームのサッパリした味との相性が良く、クルミキャラメルのほろ苦さがアクセントになります。
パイと合わせて3つの食感を楽しめます。
「一般・学生部門」入賞作品一覧はこちら
事務局及び問い合わせ先
福島市役所農政部農業振興課内「ふくしまスイーツコンテスト2014」係
〒960-8601 福島県福島市五老内町3-1
電話:024-525-3727
ファクス:024-533-2725