検索の仕方
ホーム > 市政情報 > 広報 > テレビ > 福島市政テレビ5分番組放送のお知らせ > 【動画】福島市政テレビ5分番組を配信中 > 【動画】「スマート農業」(3月放送)
ここから本文です。
更新日:2025年4月2日
皆さん、スマート農業を知っていますか?
福島市では、スマート農業を推進するため、支援事業をおこなっています。
「スマート農業」とはなんでしょうか?
スマート農業とは、ロボットやICTなどの先端技術を活用した農業のことです。
農作業の効率化や、省力化をはかることができます。
農作業の負担軽減や、農業の労働力不足などを補い、短縮できた作業時間を活用して栽培管理を行うなど、農作物の品質の向上が期待できます。
具体的には、どんな機械があるのでしょうか?
スマホなどで設定した範囲を、草を刈りながら動き回る「ロボット草刈り機」や、30アールの水田をおよそ5分で農薬散布ができる「農薬散布ドローン」、タイヤが自動で動き、小さな力で重い物を運ぶことができる「自動運搬機」など、様々な機械があります。
実際に、スマート農業を活用している農園をご覧ください。
やってきたのは、福島市飯坂町東湯野にある、「フルーツのいとう園」です。
ぶどうやリンゴなど、季節の果物を収穫し、ぶどうを加工した、枝付きの干し葡萄や、ジュースなどを製造しています。
では、伊藤さんがつくったレーズンをいただきます。甘い!ぶどうの甘みが凝縮されて、とてもおいしいです。
お酒にも合いそうです!
どのような機械を使っているんですか?
ロボットの草刈り機械、これは最高。
自分が運転しないから、まず安全だということ自分はセットして、見てれば1人で草刈って畑が綺麗になる、こんないいことはない。
農家を営む方に、何を伝えたいですか?
ラクして農業して欲しい、楽しんで欲しい。
やっぱり農業をするのには、安全が大事なんで、このロボットの草刈り機械っていうのは最高で、これをやれば夜中でも草刈ってくれるし、これはすごくいい機械だと思う。みんなに使って欲しい。
スマート農業は、よりおいしい農作物をつくることにつながっているんですね。
農作物の品質の向上は、福島市の農業の振興にもつながります。
少子高齢化や、農業の担い手不足が進む中、スマート農業などを活用し、福島市の農業を次世代に繋げていきます。
福島市では、今年度、スマート農機具などの購入費を、最大半分、最高150万円まで助成する「スマート農業実装支援事業」を実施しました。好評でしたので、新年度も実施する予定です。
農家の皆さん、ぜひスマート農業を始めてみませんか?
詳しくは農業企画課までお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください